【2025年7月発送】青森県産『生』ニンニク(1kg)
¥3,480(税込 / 送料別)
- 期間限定!収穫時期しか味わえないジューシーな甘さ
- ニンニク独特のツンとした香り少なめ
- 食べるのが止まらないホクホク感
- 生産者のこだわり
- 1『有機肥料』でじっくりと育てる
- 2風土と気候を活かした栽培環境
安心への取り組み
お客様情報の保護
- 内容
- 青森県産生ニンニク 1kg(約10〜14玉)
- 重量・
容量 - 約1kg
- 発送
- ヤマト運輸クール便(冷蔵)+ ¥275
数量1点ごとに送料が発生します。
- 種別
- 産地
6月下旬から7月上旬、つがるファームではニンニクの収穫が始まります。
収穫時期は約2週間ほど。
その期間しか味わえない、乾燥する前の『生』ニンニク。
普段目にするニンニクと違い、見た目がツヤツヤでツルツル。
弾けんばかりのみずみずしさが特徴です。
普通のニンニクとの一番の違いが、食感。
『生』ニンニクは火を通すとホックホクで食べ応えバツグン。
みずみずしいので甘みと香りが口いっぱいに広がります。
【おすすめの食べ方】
◎ジャーマンガーリック(ベーコン+ニンニク)
ベーコンと生ニンニクを一口大にカット。
オリーブオイルで炒めて塩こしょうで味つけするだけ。ニンニク自体の甘さと香りがベーコンの美味しい脂と絡み合って相性ピッタリです!
◎ホイル焼き
生ニンニクにオリーブオイルと塩を少々、アルミホイルで包んで1200Wのトースターでじっくり15分。食事ではなくて、おやつにもできるほど甘い!と、思っています笑^^
※大きめの粒はカットしたほうが火が通りやすいです。
◎生ニンニクの天麩羅
丸ごと天麩羅に。
塩だけで召し上がっていただくと、甘さと香りを存分に堪能できます!
普通のニンニクと同じようにお料理に使っていただくのももちろんOKです^^
【ニンニクの命、『土』にこだわり】
◎有機肥料使用
・魚類成分
・鶏糞
・牡蠣の殻 など
有機肥料を加えて育てることで、ニンニクの細胞ひとつひとつがじっくり大きくなるので、実が引き締まり、甘みが凝縮されます。
【ニンニクに適した栽培環境】
青森県の西部、つがる市という昔から農業が盛んな地域で栽培しています。朝晩の寒暖差が大きいため、野菜の糖度を引き出すのに最適な栽培環境です。
【品種】
福地ホワイト六片から良い種を選抜して改良された『白玉王』。甘みが強いのが特徴です。
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!