北アルプス山麓 自然栽培 天日干し 亀の尾 3㎏
¥4,500(税込 / 送料別)
- 自然栽培(農薬・除草剤・肥料不使用)
- 稲架かけ天日干し・在来種のお米
- 北アルプスのミネラルたっぷりの雪解け水
- 生産者のこだわり
- 1在来種(亀の尾・朝日)を自然栽培で育てています。
- 2稲架かけ・天日干し
安心への取り組み
お客様情報の保護
- 内容
- 亀の尾 玄米3㎏
- 発送
- ヤマト運輸(食べチョク特別送料)常温便+ ¥0
数量1点ごとに送料が発生します。
お届け日は指定できません。ご注文後の2〜8日以内で発送します。 - 種別
- 産地
「亀の尾」は山形県生まれの在来種で、古くから東の「亀の尾」、西の「朝日」が美味しいお米の代表とされており、ともにコシヒカリやササニシキなど多くの品種の先祖にあたります。どちらも今では栽培される方も少なく、「幻のお米」と言われています。
今から120年以上前、東北地方に冷害が襲い、稲が不作で育たなかった時にわずか3本冷害に耐えて黄金色に輝く稲穂がありました。その3本から3年の歳月をかけて寒さに強くて、大変美味しいという評判のお米が作られました。
それが「亀の尾」です。
ただ病害虫に弱く、化学肥料を用いた多収穫を求める現代の農法に向かず、次第にすたれ、子孫品種に取って代わられていきました。
先人たちが苦心して作って来られてきた「亀の尾」を北アルプス山麓・松川村でお世話をさせていただいています。
栽培方法は、農薬・肥料・除草剤は一切使用せず、乾燥は乾燥機を使用せず、天日干しにしてお日様にじっくり乾かしていただきます。天日干しは手間と時間が非常にかかりますが、自然の状態で乾燥していったお米は最後まで養分を吸収し、味わい深い自然な味になっていきます。
亀の尾は酒米にもなるお米で独特の香りがあります。
(亀の尾の品種によっては香りのないのもあるようです)
そのため白米や分搗き米で食べるより、玄米食がお勧めです。
酵素玄米で召し上がられる方にもお勧めです。
食感は粘りは少なくあっさりした感じですが、噛めば噛むほど甘みが広がっていきます。
香り高く味わい深い、風味豊かなお米です。
玄米にゴマ塩をかけたり、お醬油をかけた玄米焼きおにぎりにしても美味しく召し上がっていただけます。
自然の恵みだけで育ったお米を是非ご賞味下さい。
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!