【平飼い30個】酵母を与えて育った平飼いたまご30個(元気たまご)
¥2,650(税込 / 送料別)
- こってり濃厚、少し赤みのあるオレンジ色の黄身
- 畜産物部門1位(2020年、2022年、2023年)
- 大人気の平飼いたまご

栃木県 芳賀郡益子町
薄羽養鶏場


- 生産者のこだわり
- 1鮮やかなオレンジ色でコクと甘みの卵
- 2平飼いとケージ飼いの2種類の飼育
- 3ケージ飼育に対するネガティブなイメージへの挑戦
- 4贈り物にも使える愛らしいパッケージ
- 最近のメディア実績
- 2025年3月28日『錦鯉の産直極メシ』 2024年8月17日『マイナビニュース(WEBメディア)』 2024年7月26日『下野新聞』「薄羽養鶏場の挑戦受賞」 2024年3月29日『マイナビ農業(WEBメディア)』「小さな養鶏場を継ぐ大きな決断。」 2024年3月7日『マイナビニュース(WEBメディア)』「これから農業を職業にする人たちへ」 2024年3月『mommiyaもんみや』「編集長が行く!!益子町の養鶏場『薄羽養鶏場』編」 2024年2月9日『真岡新聞』「畜産物部門で連続全国1位2大産直ECサイト」 2024年2月7日『下野新聞』「卵高品質、産直サイト1位 顧客満足度で高評価 関東農政局からも表彰」 2023年11月9日『NHKとちぎ630』「とちぎグルメ部「益子町の卵」」 2023年10月20日『下野新聞(栃木県)』「規格外新鮮卵をフィナンシェに」 2023年10月19日『下野新聞SOON(栃木県)』「規格外の卵がフィナンシェに」 2023年4月7日『真岡新聞(栃木県)』「2大産直ECサイト畜産物部門で最高評価」 2023年1月29日『マツコ&有吉 かりそめ天国』再放送 2023年1月22日『TBSがっちりマンデー!!』豪華お年玉プレゼントで紹介 2023年1月7日『下野新聞(栃木県)』「通販満足度で全国頂点」 2022年12月3日『毎日新聞(栃木版)』「ちょっと昔のカレー 卵を産まない鶏使い」 2022年11月 『下野新聞(栃木県)』「消えた食生活復活 廃鶏活用、レトルトカレー』 2022年11月 『下野新聞SOON(栃木県)』掲載「廃鶏活用しカレー開発」 2022年11月 『マツコ&有吉 かりそめ天国』 2022年10月 『下野新聞(栃木県)』掲載「産地直送PRの顔に」 2022年10月 アウルTVCM出演(福岡エリア配信) 2022年6月 『鶏卵肉情報』掲載 2022年6月 『下野新聞(栃木県)』掲載「モデル農業者に選出」 2022年5月 農林水産省『農業の魅力発信コンソーシアム』「農のロールモデル」選出 2022年4月 『ハフポスト(WEBメディア)』掲載 2022年4月 『はが野(栃木県JA広報誌)』掲載 2022年2月 真岡新聞(栃木県)掲載 2021年10月 DIME掲載 2021年2月 『下野新聞(栃木県)』掲載「県内生産者部門別1位」
安心への取り組み
お客様情報の保護
- 内容
- 平飼いたまご30個
- 重量・
容量 - 約1.7kg
- 発送
- ヤマト運輸(食べチョク特別送料)クール便(冷蔵)+ ¥330
数量1点ごとに送料が発生します。
お届け日は指定できません。ご注文後の2〜7日以内で発送します。平均4日以内で発送されています - 種別
- 産地
- 賞味期限 / 保存方法
- 発送から21日間
- 冷蔵庫保存で約3週間
【注文受付完了】のメッセージをお送り致しますので、それを基準に数日~7日間程度お時間を頂ければと思います。
できるだけ早めに発送致します。
■〜SDGsについて〜
平飼いに特化した飼育方法にこだわり、鶏舎は、EU基準の飼養スペース(9羽/㎡)よりも4倍広い飼養スペース(2羽/㎡)を鶏に与えて飼育しています。また、鶏本来の行動がとれるように鶏舎内には丸太ないし梯子をかけて飛び乗ったり、地面をつつくことができるよう籾殻を敷料として敷いたりと、活動の自由を与えて育てています。
鶏舎内には外からの太陽の日差しが差し込み、日光浴ができる環境を整備するなど鶏の健康状態に最も気を遣っています。
■こだわりポイント
より美味しい卵にならないかと、試行錯誤を繰り返しやっと納得のいく卵ができました^_^ファフィア酵母という自然由来の酵母で、ビタミンEの500〜1,000倍の活性酸素消去能(抗酸化作用)を有すると言われている“アスタキサンチン”を含む酵母を鶏の餌として与えて作りました。
私自身、薬のような添加物を鶏の餌に入れるのがすごく嫌で、娘にも与えられないようなものは作りたくないのですが、こちらは自然由来の酵母で、鶏にも良いそうです。
アスタキサンチンは、医療や食品などいろいろな領域で注目されている成分だそうです。緑藻類や甲殻類、魚類などに広範に分布している天然赤色色素で、分かりやすいところだと、蟹や海老の殻の赤い成分だそうです。
今回、この酵母の作った成分を鶏の餌として加えることで、より美味しい卵に仕上がりました。色味は今までの平飼い卵よりも黄身が赤に近く、オレンジ色と赤の中間くらい。優しい甘みを感じるようになりました。
何よりも鶏がより活発になった気がします⁈ いつも以上に自由に動き回り、好きな時間に餌を食べ、地面をつついたり、砂浴びをしたり、止まり木に飛び乗ったりと自然に近い状態の平飼いで育てています。
餌は鶏が最も大好きなトウモロコシ🌽、米🌾、大豆絞りかす、魚粉などを与えています。他にも(人も昆布や海藻を食べると身体に良いですよね!だからこそ鶏にも)海藻粉末を与えることでミネラルを補給、ホタテの殻を与えることでたまごの殻がしっかりし、鶏の健康状態を考えて育てています。酵母を与えて育てています。
ちなみにヨーロッパの平飼い基準では1羽あたり4㎡以上ですが、私たちの養鶏場では1羽あたり概ね8㎡程度でヨーロッパ基準の倍の広さで鶏を飼育しています。
■オススメの食べ方
「おいしいたまごかけご飯が食べたい」とお買い求めのお客様も多いこだわりのたまごです。もともとたまごかけ用のたまごなので、ぜひ卵かけご飯でお召し上がり下さい。たまご特有の生臭さがないので、スーパーで買ってきた卵と元気たまごを割って臭いを比べてみて下さい、きっと納得して頂けると思います。オレンジ色から少し赤みがある黄身の色で、食欲を刺激しますよ。
■保存方法
10℃以下で保存して下さい。■賞味期限
賞味期限は産卵日含め21日。賞味期限経過後は十分加熱調理して下さい。■抗生剤やホルモン剤について
抗生剤やホルモン剤は使用していません。なぜなら、法律で抗生剤もホルモン剤もその使用が禁止されているからです。法令順守は必須ですので、当養鶏場だけでなく、他の養鶏農家も同じかと思います。
■包装について
商品ページの写真のような箱にお入れした形での発送になります。贈答用でも箱の上に包装紙をかけるなどの対応はお引き受け兼ねますのでご了承下さい🙇。商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!