むき身 生牡蠣の生産者
-
兵庫県相生市
舛本水産
兵庫県相生市で牡蠣の養殖をしております。 相生の牡蠣は一年物に拘っているので、加熱しても身が縮まないのが特徴です。 朝一に水揚げした牡蠣を洗浄し発送するので鮮度抜群! 水質検査やノロウイルスの検査も定期的に実施し安心安全をモットーに販売しております。 今が旬のプリップリの牡蠣を是非ご賞味ください。
-
三重県志摩市
的矢水産
伊勢志摩の小さな湾、的矢湾で牡蠣を生産しています。大量生産はできませんが一つ一つの牡蠣がおいしくなるように心を込めて育てています。的矢の牡蠣を全国のたくさんの方に食べてもらえたら嬉しいです。
-
広島県江田島市大柿町
かなわ海産
【広島かき老舗】かなわは慶応3年(1867年)創業以来、生食用かきのみを生産してまいりました。 創業当時は広島市のすぐ沖合で牡蠣を作っていましたが、人口増によりきれいな海を求め徐々に沖合に採取海域を移して参りました。 現在では広島市から直線で約30キロ以上沖合の大黒神島(無人島)の筏から採取しております。 その海域は生活排水が流れ込まなく透明度が10m以上ある美しい海です。そして塩分濃度が3...
-
岩手県陸前高田市
かき小屋広田湾
「三陸リアス海岸の「ど真ん中」に位置する恵まれた漁場」 広田湾は岩手県の最南に位置する湾で、牡蠣の養殖のほか、ホタテやわかめの養殖なども盛んなところです。豊富な森林がすぐ海に迫る三陸リアスのど真ん中という大変恵まれた漁場です。 牡蠣の一番のおいしさは、生牡蠣で食べていただくとわかります。 そのため、紫外線を48時間あてて紫外線殺菌した海水で浄化してから出荷しています。 冷凍む...
-
北海道紋別郡湧別町
安部漁業部
北海道のオホーツク地方在住 サラリーマン家庭に育ち日本ハムに就職するも妻の実家の家業である漁業を継ぐために脱サラしたマスオさん漁師