すべての生産者
-
秋田県大館市 比内町
ひない渡辺農園しどけ村
「良い土、水、風 旬な野菜」をモットーに、健康を第一に考え、愛情をたっぷり注いで育てた四季折々の野菜、果物、米などの作物を提供します。 自前の堆肥場で熟成させたこだわりの肥やしを使って土を作り、汲み上げたキレイな地下水を使い、爽やかな光と風のもとで育てた新鮮で旬な食べ物を皆様にお届けします。 当園の作物で、素敵な時間をおくり、感動できるように励んでおります。
-
佐賀県神埼市脊振町
とんぼ農園
私たちとんぼ農園は佐賀県神埼市脊振町の標高350mにある山の畑で、土作りを大切に野菜作りに向き合ってきました。 土地も技術も道具もお金も信用さえも何も無いところから新規就農して約20年。 〝理想の野菜〟を求めて失敗に次ぐ失敗…。 文字通り血と汗と涙にまみれながら経験と研究を重ね、どん底から這い上がってまいりました。 苦しみと人の優しさの中から生まれた魂の入った優しいホウレンソウをどうぞご賞味...
-
静岡県浜松市西区雄踏町
新菜園
☆浜名湖クレソンを2018年から展開 ☆Amazonランキング1位、楽天市場デイリーランキング1位獲得 ☆スーパー、大手通信販売会社など実績多数 ☆【満点青空レストランなど各社メディアで紹介 ☆中部地域でNo1のクレソン会社へ ☆浜名湖産牡蠣殻を肥料にした豊かな土で育てたクレソン
-
佐賀県三養基郡みやき町
6000.FARM (ロクセンファーム)
当農園では「安心を当たり前に。」を信念に無農薬、無化学肥料で野菜の栽培をしています。2022年10月に有機JAS認証を取得しました。ベビーリーフを中心にラディッシュ、小松菜、ルッコラ、ハーブ、エディブルフラワー、季節野菜等を栽培しております。
-
滋賀県栗東市
ワダケン(リアルソイルハウス)
私たちは、天然成分100%の植物栄養液のみを使用する『和らぎ農法』で農作物を栽培しており、栽培期間中において、農薬・化学肥料・動物性堆肥は不使用です。 太陽の恵みのもとに栽培した農作物で心身ともに健康的な暮らしを目指します。 お問い合わせいただいた内容について、土日祝はご返信できかねます。 あらかじめご了承ください。
-
奈良県宇陀市
中谷農園
はじめまして。 小さな子育て農家、中谷農園です。 私たちは、2020年より、奈良県宇陀市にて 農薬、化学肥料、除草剤を一切使用せずに、 お野菜を育てています。 また、肥料を入れすぎずに、 お野菜本来の味を楽しめることを考えて育てています。 夫婦2人と小学生の娘のみ、 従業員0人のとても小さな農家です。 家族総動員で、安心安全、 そして味のあるお野菜を育てていきます。
-
和歌山県橋本市
きのくに農業村
365日出荷可能な生食が可能なサラダほうれん草を水耕栽培にて生産しています。食の安心・安全を第一と考え消費者のニーズにお答えします。
-
新潟県長岡市
FISH VEGGIES - フィッシュベジ 食べチョク店
私達は新潟県長岡市で、ミライの技術と言われているアクアポニックス農法を活用して国内で初めてお野菜の大量生産、通年生産に成功しました。 栽培にはオーガニック基準※よりも更に厳しい「完全無農薬・無化学肥料」という独自の基準を設けて葉物野菜、エディブルフラワー、ハーブなどを栽培しています。 ※有機JAS認証における肥料および農薬に関する基準との比較 アクアポニックスは陸上養殖と水耕栽...
-
茨城県坂東市
坂東農業研究所
私たち坂東農業研究所は茨城県坂東市で、 「新規就農者を増やし、日本の農業を盛り上げていきたい!」 「収穫した美味しいホウレンソウを皆様に食べていただきたい!」 これらをモットーに日々、栽培と研究に向き合ってきました。 従来とは一味違うホウレンソウをどうぞご賞味下さい。
-
富山県富山市八尾町
FUNFARMのづみ野
わたしたちFUN FARM のづみ野は、富山市八尾町の自然豊かな山あいの中で、「おいしく、安心して食べられるということ」をテーマに米や野菜、加工食品づくりに取り組んでいます。 「こだわりのお米、特別栽培米コシヒカリ」、「こだわりのほうれん草」、「素材の味を生かした無添加製造の加工味噌・ジャム」、「昔ながらの梅干」の販売をいたしております。
-
熊本県阿蘇市
阿蘇蔵農園
阿蘇蔵農園は、2021年1月に、阿蘇市で長年サラダ野菜をハウスで生産・販売していた農業法人をM&Aで事業継承してスタートしました。研究熱心な前経営者の技術(ソイルブロックを使った育苗・定植・栽培)を引き継ぎながらも、「これからの農業」を意識した農業に取り組んでいます。特に、近年激しくなっている気候変動に対応すべく、自噴する地下水を利用し、夏場のハウス内温度上昇や冬場の冷害防止をコントロールす...
-
長崎県佐世保市
薄田自然農法ファーム
自然農法を実行する為に、広島から長崎県佐世保市に引っ越してきました。 夫と二人で、荒れ畑を開墾し、水遣り、虫取り、草抜きと、全て手作業で、やり続けています。 通常、栽培にはマルチという黒いビニールシートを使いますが、マルチ自体の環境ホルモンを懸念し、栽培当初からマルチを使わずに栽培しています。 ここまでするのは、健康な畑が健康な野菜を作り、そして健康な野菜が健康な人間を作ると信...
-
栃木県那須塩原市鍋掛
那須だんごろ山のましこさん
私たちは栃木県の那須山の麓の那須塩原市で野菜の生産をおこなっています。 「だんごろ山」とはかつてこの地域の先人たちの遊び場の通称です。 トマト、ブロッコリー、ほうれん草を中心に栽培を行っています。品目こそ少ないです。その分こだわりと徹底的に細かな管理を行う事が可能です。 是非一度 「だんごろ山のましこさんの野菜」を食べてみて下さい。
-
栃木県宇都宮市
chiba farm
土壌、水、日照条件、全ての自然条件の元、その植物がどうすれば一番ベストにいられるかを常に考えて生産を行っています。 野菜本来のおいしさを追及し、より良い物をお客様にお届けすることを一番に考えながら農業に取り組んでいます
-
岩手県遠野市小友町
SA.SA.JYU.
私たちは、2014年から佐々重農園という屋号のもとほうれん草に特化した農園を営んでおります。2023年1/6にSA.SA.JYU.に変更し、2018年には、有機JAS認証を取得しお客様一人一人の命へと繋ぐ、大切な命を育てております。そして、私たちの命を通じて沢山の人たちが関わる全てにおいて、元気に力強く人生を全うできるような影響を与えられればと考えております。これからもSA.SA.JYU.ス...