

熊本県 熊本市
MESTAR(熊本マスクメロン)
西日本最大のメロン産地である熊本県でメロンを栽培しています。
もともと父がメロンを栽培していたこともあり、小さいころからメロンを食べていました。
大学卒業後は民間会社で約10年間勤め、最後の3年間は海外で勤務していました。現地のメロンをよく買って食べていたのですが日本に一時帰国した際に数年ぶりに親の作ったメロンを食べた時の美味しさは今でも覚えています。
そして美味しいメロンを日本そして世界に広げるべく父のメロン栽培を継承することを決意しました。
メロン栽培はビニールハウスの中で行いますので特に夏場は内部温度が45度を超える時もあります。農業は大変ですがその分収穫する際の喜びは大きいものがあります。
父がメロンを栽培していた頃は収穫したメロンは全て市場に出荷していました。しかしスーパーで売ってあるメロンを見ても誰がどのように作っているか分かりません。一方で食べチョクは商品の裏側の生産者そしてこだわりを知ることができます。私は自分の作ったメロンを直接皆様にお届けしたいと思い、食べチョクに登録しました。
メロンを購入して頂いた皆様の「美味しかった」が生産者の最大の喜びです。
愛情を込めて作ったメロンを是非お召し上がりください。
生産者のこだわり

ミネラルたっぷりの地下水
熊本市は日本一の地下水都市です。
雄大な阿蘇山周辺で降った雨は約20年かけて磨かれ、ミネラルたっぷりの地下水となります。私達のマスクメロンはそんな贅沢な地下水を吸収しておいしく育ちます。

ふっくらとしたよい土づくり
私達のマスクメロンづくりは良い土づくりから始まります。
化学肥料をできるだけ減らし有機肥料を使うようにしています。また長年の経験だけではなく、論理的に土づくりに取り組んでいくため定期的に土壌分析を実施しています。

食べごろのタイミングをご案内
マスクメロンは収穫後すぐに食べても本来の風味と味を堪能することはできず追熟という作業が必要です。私達は食べごろカードを同封し、お客様がベストなタイミングでお召し上がりになれる様取り組んでいます。

用途に合わせてご提供
マスクメロンは贈答用としても扱われる高級メロンです。
私達はお客様のシーンにあったマスクメロンを提供しています。ご自宅用の場合は熊本らしいくまもんのイラスト入りのボックスで、贈答用の場合は箱を開けた時から喜んで頂けるようにリボンラッピングを施しています。一つ一つ手作業で愛情を込めてお届けします。