
茨城県 常陸太田市
綿引一則(常陸圀えごまファーム)
綿引一則
私は、茨城県の北部に位置する常陸太田市で、有機肥料を出来るだけ多く用い土壌を豊かに保つことを信条に、これまでさまざまな野菜づくりに携わってきました。その経験を基に地域の仲間たちとともに遊休農地を活用して健康効果の高い「えごま」を栽培することを始めました。そして、この良質なえごまから搾り出されたえごま油、非加熱圧搾法でつくる安全で安心な「常陸圀えごま油」を販売しております。「常陸圀えごま油」が、皆さまの日々の健康づくりのお役に立つことを心から願っております。
生産者のこだわり

有機肥料使用、農薬不使用にこだわるえごま栽培
有機肥料を出来るだけ多く用いた豊かな土づくり、農薬を使用しないことを信条に、えごま栽培を行っています。皆さまが安全に安心して食べられる、そして美味しいえごまです。

安全、安心、美味しさにこだわる「えごま油」
安全で安心な搾油所で非加熱圧搾法により、じっくり時間をかけて丁寧に搾油しています。搾油作業の前後で化学処理等の操作を一切加えていないエクストラヴァージンオイルです。えごまの持つ各種栄養素を損なわずに、生搾りそのままの状態で、安心して摂取いただくことができます。容器にも配慮し、中身が酸化しにくい遮光瓶(濃い緑色)を採用しています。

エゴママイスターが栽培する「えごま」
「常陸圀えごま油」は以下の基準をすべてクリアした「えごま」を使用し、エゴママイスター認定の搾油所で作られております。
・オーガニック栽培(無化学肥料、無農薬)3年以上の圃場で栽培されていること
・非加熱(常温以下)で除湿、乾燥してあること
・圧搾法で搾油していること
・無精製で搾油していること
・添加物を一切使用していないこと
詳細情報
メディア実績
●2023年9月発売「日本のロゴ&マーク集 Vol.7」(アルファ企画)に、常陸圀えごま油のロゴマークが掲載されました。●2023年1月 茨城新聞で紹介されました。