仲田青果

兵庫県 南あわじ市

仲田青果

創業:1962年04月
食べチョク登録:2023年04月

■野菜ソムリエサミット2年連続金賞
全国品評会「野菜ソムリエサミット」(日本野菜ソムリエ協会主催)で仲田青果の「淡路島いち玉ねぎ」が2年連続で金賞を獲得しました。
審査員をつとめた野菜ソムリエの方々から、甘み、うまみ、香り、食感について高評価をいただきました。
「目をつぶったら、玉ねぎとはわからないかもと思うくらい、甘く、優しい香り」
「一枚一枚が厚いのでジュワ~っとおいしさがあふれてきます」
「レンチンだけで、甘く、凝縮したうまみが感じられるのはすばらしい」

■創業60年の豊富な経験値
淡路島南部に広がる三原平野は、ミネラルを豊富に含んだ豊かな土壌が特徴です。
この地で1962年から特産玉ねぎの生産・卸売業を営んでいます。
米→レタス・白菜→玉ねぎの「三毛作」で、繊維分・栄養分たっぷりの圃場を一年間維持し、玉ねぎにやさしい土づくりをめざしています。
大きく肉厚な玉ねぎが毎年育ちやすい、ふかふかの畑を保てるよう心がけています。

■ひょうご安心ブランド拡大へ
環境にやさしい農業を実践する「みどり認定」(旧エコファーマー)を取得しています。
化学肥料や農薬を基準より減らした、ひょうご安心ブランドの認証を受けており、今後面積を拡大予定です。

■「食卓の主役」と「一流の脇役」
仲田青果の玉ねぎは「食卓の主役」にも「一流の脇役」にもなれます。
毎日欠かさず使いたくなる万能食材で、料理の格を一段上げてくれる存在です。
オニオンサラダやオニオンステーキ、オニオンリングのように素材のポテンシャルをそのまま生かすもよし。
和食、洋食、中華、エスニック料理など、どのジャンルにも使い勝手よし。
「毎日の料理が楽しい」「食事の時間が楽しみ」と、感じてもらえる玉ねぎをお届けしたいと思っています。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

玉ねぎ栽培にぴったりの気候・風土

仲田青果の畑は淡路島南部に広がる三原平野の中心近くにあります。
三原平野の土は水はけが良いため、余分な水分が玉ねぎに吸収されず、甘さと栄養分がぎゅっと凝縮されるという特徴があると言われています。
秋に種をまき、成長した苗を11~12月に植えるこの地域では、春~初夏の収穫までの6~7か月間じっくりと土の中で育ちます。
牛糞たい肥や稲わらを丁寧にすきこむなど土づくりにこだわっています。
年間を通じて温暖な気候に恵まれ、冬場でもたくさんの日光を浴び、立派な玉ねぎが実ります。
環境にやさしい農業を実践する「みどり認定」(旧エコファーマー)を取得。化学肥料や農薬を基準より減らした、ひょうご安心ブランドの認証を受けており、その生産面積は今後拡大予定です。

生産者のこだわり

野菜ソムリエサミットで2年連続金賞

野菜ソムリエサミット(日本野菜ソムリエ協会主催)で金賞を2年連続で獲得しました!
野菜のスペシャリストである野菜ソムリエの方々から高評価をいただきました。

https://www.vege-fru.com/doc/news/24/summit03.pdf
https://www.vege-fru.com/doc/news/23/summit11.pdf

生産者のこだわり

忙しい方でも手軽にごちそうの出来上がり!

皮をむいて電子レンジで温めるだけで、甘くてとろけるごちそうを食べられます。
素材がいいからこそ手をかけなくてもおいしく楽しめる、食卓の味方☆

ほかにも食べ方は多彩。
オニオンサラダは…しゃきしゃき!そして甘い!
オニオンステーキは…とろけるような柔らかさ!

生産者のこだわり

長年培ってきた経験・ノウハウ

仲田青果には淡路島を拠点に半世紀を超える経験・ノウハウがあります。
経験や勘に頼ることの多い農業の世界で、おいしい玉ねぎを消費者にお届けするための努力・工夫を続けています。

2023年春には長男夫婦が淡路島にUターンし、仲田青果のメンバーに加わりました。
時間があれば田畑を駆け回る子どもたちは、じいじ・ばあばたちが育てた野菜が大好き。
玉ねぎもレタスもブロッコリーも、次々と口に運んで笑顔になります。

詳細情報

経歴・沿革

1962年4月 仲田青果創業
1987年4月 2代目(現社長)就農
2023年4月 2代目の長男Uターンし就農
2023年11月 野菜ソムリエサミット金賞
2024年3月 野菜ソムリエサミット金賞(2年連続)
2024年6月 環境にやさしい農業を実践する「みどり認定」取得
2024年8月 化学肥料・農薬を基準より減らした「ひょうご安心ブランド」認証

メディア実績

◆南あわじ市広報1月号(2024年1月)
仲田青果の野菜ソムリエサミット金賞受賞について記事が掲載されました。(https://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/site/kouhou/kouhour0601.html)

◆日本種苗新聞(2024年2月)
野菜ソムリエサミット金賞について、栽培のこだわりや品種の特徴とともに掲載されました。

◆ウェブメディア「MONODUKURI STORY」(2025年2月)
仲田青果の歴史やブランド化の取り組み、今後の展望について、記事が掲載されました。
https://monodukuri-story.com/

◆WEBマガジン「事業承継ラボ」(2025年4月)
仲田青果の玉ねぎの魅力、情報発信、ブランドディングや事業承継について記事が掲載されました。
https://jigyoshokei-labo.com/

この生産者の商品一覧

お得意さまの推薦メッセージ

お得意さま推薦メッセージはありません。

この生産者に関する投稿