害獣被害とザイム省
2025/01/14
テン、タヌキ、猿、カラスと人間。
干し柿と原木椎茸の被害総額は現時点で30万円以上になりました。。。
●テン
テンはフェレットと同じイタチ科ですが、フェレットとは違い樹上を主な活動範囲にしています。見た目には可愛いのですが中身は物凄く気性が荒い。リスや小鳥、ムササビ、ニワトリを好む肉食獣です。皆さんが接近遭遇することは先ずないと思いますがうっかり手を出すと大事に致ります。指などもっていかれますからお気をつけ下さい。その荒さはリールに上げています。
テンは捕獲後しばらく保護した後に脱獄しました。その後は学習したようで来ていないです。この個体はキテンとスステンの中間の毛色でした。
●タヌキ
このタヌキはじい様でした。疥癬を患っていたのが私の干し柿をたらふく食べている内に治ってきていました。柿が赤くなると医者が青くなるは本当です。この親爺は一度捕獲してその場で開放したのですが、ふてぶてしくも懲りずに何度も来ています。もの凄く肥え太っていていくらなんでも食べすぎです。本物のタヌキ親爺です。
●猿
動物は好きですが、私にも生活があります。猿は生きるためだけに作物を荒らすのではなく、荒らすことを遊びとします。山間部で農業されている方なら分かると思います。大根でも人参でも抜いて放りなげるのを楽しんでいます。椎茸も一部はまずそうに食べるのですが、あとは投げ捨てます。
私の農業は猿にやられ続けた負け戦とも言えます。圃場の選定に始まり、原木の伐採と搬出、種菌の仕込みに移動と伏せ込み。2年、3年と手をかけやっと出て来たツボミ一つ一つに丁寧に袋掛けをし、一つ一つ観察し続け収穫と出荷のタイミングを計る日々の最終段階でその全てが台無しになる繰り返しに何年も耐えました。その為、エビデンスとしてのデータの出しようがないのです。営農されいる方ならこれがどれほど致命的なことか分かると思います。外貨を継ぎこんで自力でやらざる得ないのです。私に問題があるのではないのです。農家のみならず、この国に必要なことは人手以前に先ず財政出動です。それどころか無いところからさらに搾り取るのですから悪循環です。背景に大掛かりなシナリオがあるんです。
ザル対策の話に戻りますが可能な限り講じました。縁あってプロハンターの会社の代表者の方とも知り合いその対策について相談しました。出来ることは全てやりましたが、現実は甘くありません。
のとてまりと同品種の高級椎茸が根こそぎやられホントにショックです。秋の干し柿に始まり、当分立ち直れません。色々と今後のことを考え中です…
●カラス
カラスがもっとも品があります。多くを求めず慎ましく頂き、去って行きます。もの凄く賢いです。私が出荷のためにごそっと取り込むと必ずカラスが他の動物達に知らせています。そして、皆大騒ぎするのです。山のその騒ぎが私には分かります。色々とメッセージも運んで来るのがカラスです。不吉とは全く逆の存在です。
●人間
圃場荒しです。知性の欠片があるのかどうか。進化しているのか退化しているのか。それ以上言うことはないです。農夫を笑う者食うべからず。
干し柿と原木椎茸の被害総額は現時点で30万円以上になりました。。。
●テン
テンはフェレットと同じイタチ科ですが、フェレットとは違い樹上を主な活動範囲にしています。見た目には可愛いのですが中身は物凄く気性が荒い。リスや小鳥、ムササビ、ニワトリを好む肉食獣です。皆さんが接近遭遇することは先ずないと思いますがうっかり手を出すと大事に致ります。指などもっていかれますからお気をつけ下さい。その荒さはリールに上げています。
テンは捕獲後しばらく保護した後に脱獄しました。その後は学習したようで来ていないです。この個体はキテンとスステンの中間の毛色でした。
●タヌキ
このタヌキはじい様でした。疥癬を患っていたのが私の干し柿をたらふく食べている内に治ってきていました。柿が赤くなると医者が青くなるは本当です。この親爺は一度捕獲してその場で開放したのですが、ふてぶてしくも懲りずに何度も来ています。もの凄く肥え太っていていくらなんでも食べすぎです。本物のタヌキ親爺です。
●猿
動物は好きですが、私にも生活があります。猿は生きるためだけに作物を荒らすのではなく、荒らすことを遊びとします。山間部で農業されている方なら分かると思います。大根でも人参でも抜いて放りなげるのを楽しんでいます。椎茸も一部はまずそうに食べるのですが、あとは投げ捨てます。
私の農業は猿にやられ続けた負け戦とも言えます。圃場の選定に始まり、原木の伐採と搬出、種菌の仕込みに移動と伏せ込み。2年、3年と手をかけやっと出て来たツボミ一つ一つに丁寧に袋掛けをし、一つ一つ観察し続け収穫と出荷のタイミングを計る日々の最終段階でその全てが台無しになる繰り返しに何年も耐えました。その為、エビデンスとしてのデータの出しようがないのです。営農されいる方ならこれがどれほど致命的なことか分かると思います。外貨を継ぎこんで自力でやらざる得ないのです。私に問題があるのではないのです。農家のみならず、この国に必要なことは人手以前に先ず財政出動です。それどころか無いところからさらに搾り取るのですから悪循環です。背景に大掛かりなシナリオがあるんです。
ザル対策の話に戻りますが可能な限り講じました。縁あってプロハンターの会社の代表者の方とも知り合いその対策について相談しました。出来ることは全てやりましたが、現実は甘くありません。
のとてまりと同品種の高級椎茸が根こそぎやられホントにショックです。秋の干し柿に始まり、当分立ち直れません。色々と今後のことを考え中です…
●カラス
カラスがもっとも品があります。多くを求めず慎ましく頂き、去って行きます。もの凄く賢いです。私が出荷のためにごそっと取り込むと必ずカラスが他の動物達に知らせています。そして、皆大騒ぎするのです。山のその騒ぎが私には分かります。色々とメッセージも運んで来るのがカラスです。不吉とは全く逆の存在です。
●人間
圃場荒しです。知性の欠片があるのかどうか。進化しているのか退化しているのか。それ以上言うことはないです。農夫を笑う者食うべからず。








