とよくに農園

大分県 竹田市倉木

とよくに農園

食べチョク登録:2022年01月

偉大な先人たちの智慧を借り
稲本来の生命力を発揮させ
田んぼの生物の営みを活かし
農薬・肥料。除草剤を使わず
美しく豊かな自然の恵のもと
おかげさまへの感謝を心に
見守るように育てています。

     理念
「もっと、豊の國にしよう」
豊の國の魅力を、守り続けること、再発見し再構築していくこと、新たに創り出していくことを、多くに人と手を取り合いながら共に取り組んでいきます。
笑顔、健康、自然、未来のために「もっと、豊の國にしよう」

     テーマ
「お米でできること全部やる」
とよくに農園は稲作を起点とした、様々な取り組みに挑戦していきます。
日本人の生活の中心には、つねにお米がありました。
時代が変わり、その構造は少し変わってきたようです。
とよくに農園は、今一度お米を生活の中心に据えることで、生かされている実感や、おかげさまへの感謝といったものを、ふっと抱けるようなきっかけを作れたら幸いです。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

農薬、肥料、除草剤に頼らない稲作

稲が本来持っている生命力を発揮できる環境を整えることで農薬を不要とし、水田の小生物や微生物を豊かにし稲にとって最適な養分を小生物や微生物たちに作ってもらうことで肥料を不要とし、水田雑草の発生条件を学び生えないように対策することで除草剤を不要としています。
つくば分析センターの検査により、農薬不検出の確認がとれました。

生産者のこだわり

客観的な食味評価と安全評価

生産者自身の主観的な食味評価や憶測による栄養価評価を示すのではなく、食味コンクールや栄養価コンテストによる客観的な食味評価や栄養価評価を提示しています。
令和5年度九州のおこめ食味コンクールにおいて、にこまるは食味ランク「S」評価をいただきました。

つくば分析センターの検査により、放射能不検出、カドミウム不検出の確認がとれました。

生産者のこだわり

竹田の名水 「妙見水」育ちのお米

阿蘇・久住・祖母といった名峰に囲まれるように位置する竹田市はそれらの山々からの伏流水が随所で湧水となって現れる「名水の郷」として有名です。とよくに農園の田は阿蘇山系の湧水で満たされています。水源地には妙見様をお祀りし、「妙見水」と親しまれ、飲み水や生活水として利用されています。阿蘇の伏流水が長い距離と時間をかけて磨かれた超軟水の「妙見水」で育ったお米です。

生産者のこだわり

完熟米の香りと栄養価をギュッと閉じ込める低温2段階乾燥 色彩選別

田んぼでしっかり完熟させることで、マグネシウムなどの栄養価が高まります。その完熟米の栄養価と香りを飛ばさないように、低温でゆっくり2段階に分けて乾燥させています。
色彩選別機にかけ、ゴミや小石、虫食いなどを取り除いています。

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿