

宮崎県 宮崎市
FISH FARM SAKURA
FISH FARM SAKURAはサクラマスを自然の中で大切に育み、皆様に「おいしい」をお届けするブランドです。
自然豊かで広々とした環境の中、優雅に魚が泳ぐ姿を間近でお客様に見ていただきたいという思いで「FISH FARM 」と名付けました。私たちは自然いっぱいの中でのびのびと育ったサクラマスの味わいをお楽しみいただける商品をお届けします。
運営会社:株式会社SMOLT
SMOLTは2019年に設立された宮崎大学発のベンチャー企業です。大学の研究シーズを活用して、山と海を介した循環型の養殖方式で、日本固有種のサーモンであるサクラマスを完全養殖により生産しています。天然資源に頼らない生産体制により、サステナブルな社会と豊かな海の実現を目指します。
生産者のこだわり

桜鱒からとれる金のイクラ
つきみいくらは桜鱒(さくらます)からとれる金色のいくらです。桜鱒とは冷たい淡水の河川に住む山女(やまめ)が海に降った姿の呼称で、日本固有の鮭の仲間です。桜鱒は自然界では数が少なく、幻の魚とも言われています。Smolt独自の養殖工程で育てられた桜鱒のいくらはうつくしく、まるく、金色に輝きます。そのいくらを、新鮮なまま秘伝の味付けで仕上げました。お出汁の風味とすっきりとした優しい味わいをお楽しみください。

豊かな山と海を最大限に活用
宮崎県の山間地・五ヶ瀬町で淡水養殖を行ったのち、沿岸の延岡市で海面養殖を行っています。そして、再び五ヶ瀬町で淡水養殖し、成熟したサクラマスのメスからイクラを採卵しています。山と海の地域資源を最大限に活用し、生まれたのが「つきみいくら」です。

Smoltのミッション
Smoltは海の豊かさを守りおいしい水産物を届けることをミッションとしています。私たちは山と海を往復する独自の養殖技術により、日本固有種のサーモンであるサクラマスを完全養殖により生産し、その魚卵であるイクラを養殖により生産することで魚卵の完全養殖をしています。サケの資源量は、放流稚魚の数が多いにも関わらず年々減少しているという状況にありますが、天然資源に頼らない生産体制により、海の豊かさを守ることに貢献しています。