クローバーファーム

群馬県 甘楽郡下仁田町

クローバーファーム

創業:2020年12月
食べチョク登録:2021年11月

※ 下仁田町認定下仁田葱の会所属
(下仁田葱の会では栽培方法など『7つの守るべき事項』を満たすことのできる農家のみ会員と認められています)

栽培・出荷における7つの守るべき事項
・下仁田町内で栽培された下仁田ネギであること
・品種の統一を図ること
・品質の統一を図ること
・規格の統一を図ること
・価格の統一を図ること
・箱の統一を図ること
・夏の植え替えをした下仁田ネギであること

生産者のこだわり

生産者のこだわり

下仁田の地質

下仁田ネギは下仁田町以外でも作る事は可能です。
しかし、川を渡り下仁田町から出ると地質が変わります。
下仁田町馬山地区の地質が下仁田ネギに向いており、馬山地区で生産する事が美味しい下仁田ネギを作る秘訣と考えています。

生産者のこだわり

二度の植替え

高齢化が進み夏の植替えをする農家さんが少なくなってきています。夏の植替えをすると、根にストレスを与え、根が張りなおすためにネギも太くおいしくなると言われています。
春に苗を植え夏に苗を植えかえる、その伝統的な栽培方法を守っていきたいと考えています。

生産者のこだわり

受け継がれる伝統の栽培方法

下仁田町では高齢化が進み、下仁田ネギの生産者が少なくなってきています。
私の隣の畑のおばあちゃんは、現在94歳で元気に下仁田ネギを生産しています。80歳を超えて現役農家の方は多いです。
しかし、夏の植え替えは非常に過酷で、昼間の作業は熱中症になりかねません。
そういった理由から夏の植え替えが出来なくなってしまった農家さんもたくさんいます。

私たちは、下仁田ネギの伝統的な栽培方法を受け継ぎ守っていきます。
夏の植え替えは過酷ですが、その分美味しいネギを生産し皆様に届けていきたいと思います。

詳細情報

経歴・沿革

2024年11月
下仁田町 下仁田ネギ品評会 農業委員会長賞 受賞

メディア実績

2023年7月 タウン群馬で紹介

2024年5月 本にて紹介されました。
食べチョク 生産者さんだから知っている そのままおいしい野菜の食べ方

2024年11月21日 上毛新聞

この生産者の商品一覧

お得意さまの推薦メッセージ

お得意さま推薦メッセージはありません。

この生産者に関する投稿