河西青果

兵庫県 南あわじ市

河西青果

食べチョク登録:2021年05月

河西青果は2012年から淡路島でレタスと玉ねぎを生産・販売を行っています。
子どもが安心して食べることができる野菜を作りたい!!
その想いから化学肥料や農薬を減らし土壌本来の力を最大限に生かせるような土壌作りに日々情熱を注いでいます。
淡路島のミネラル豊富な土壌が生み出した、最高品質の玉ねぎを是非ご賞味ください。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

キャンディーオニオン

9月に種を播き、成長した苗を11月終わり頃から畑に植えます。通常4カ月で収穫できる玉ねぎをじっくりと約7カ月の時間をかけて、ようやく収穫の時期を迎えます。
淡路島のミネラル豊富な土壌と太陽をいっぱいに浴びた、甘い玉ねぎを収穫後「たまねぎ小屋」に吊るして自然乾燥させることで、さらに甘みの増したキャンディーオニオンへと変化していきます。

生産者のこだわり

子どもが安心して食べられる野菜作り(特別栽培)

河西青果の商品はひょうご安心ブランドの認証を取得し、子どもが安心して食べられる野菜作りを実践しています。

ひょうご安心ブランドとは?
・環境や健康に配慮した栽培方法で育て、かつ優れた食感や品質を持つ商品。
・法令の遵守・生産管理体制などが整備された商品。
・化学肥料・農薬の使用を5割以上減らし、残留薬品・抗生薬品を国の基準の1/10以下とするなど安全性が高く、出荷記録による管理を徹底した安心感のある商品。

生産者のこだわり

納豆菌を使った良質な土壌作り

レタスを食べた時に感じる苦みは、化学肥料から生まれる硝酸態窒素が原因です。
私たちは、苦みを抑えレタス本来の甘みが感じられる商品を生産するという課題に取り組み続けてきました。
苦みを抑える為にもっとも重要になるのは、化学肥料・農薬を減らし土壌本来の力を最大限に生かせるような土壌作りです。
フカフカで良質な土壌を作る為に善玉菌である納豆菌散布を行い、土の中に潜む悪玉菌を減らした上で、土壌微生物を活性化させる為の肥料を使用しました。
 その結果、化学肥料を基準の半分以下に抑えた苦みの少ない甘いレタスの生産を実現することが可能となりました。

生産者のこだわり

みんなが楽しく働ける場所

農業従事者の平均年齢は66.8歳で日々高齢化が進んでいる中で、河西青果で働いている人の平均年齢はなんと27歳!!
みんなでワイワイ楽しみながら、若い力を育てこれからの農業を引っ張っていきます。

この生産者の商品一覧

お得意さまの推薦メッセージ

お得意さま推薦メッセージはありません。

この生産者に関する投稿