2024/10/20 有機JAS認証団体 スタッフさんとの小話
2024/10/20
\ \にんじん栽培の土作りや作業風景公開!!//
@ototanu._.ninjin

こんばんわ🐾
お疲れさまです!

雨と言う事で有機JAS認証の継続申請書
を作成しておりました

毎年、申請書を作っていると
思い出す話があります

数年前、初めての有機JAS認証
所得の為に申請書のわからない事を
スタッフさんに電話で
聞きながらの事...。


「すみません、何回も相談してしまい」

スタッフ
「難しい部分も多いので大丈夫ですよ
何回でも良いので聞いてください」

ここでふと、心の声が漏れてしまい


「あぁ...申請書作成って面倒なんですね」

この時一瞬、やべッと思いました
数十秒後にスタッフさんが

スタッフ
「最初は難しいですよね
でも80歳超えたお爺さん
有機農家さんも一所懸命毎年申請書
を書いて提出しているので
頑張りましょう!」


「そのお爺さんは凄いですね
80歳超えてパソコン使えるんですね」

スタッフ
「いえ、手書きですよ
パソコンは使えないので紙に書いて
送ってくださります」


「マジですか?手書きですか?」

スタッフ
「パソコンが使えない方は紙に書いて送って貰っています
勿論、訂正が入れば書き直しなので消した後だらけになりますが頑張って作成
されています」

有機JAS認証では、使用している肥料
や種、資材の記入
農薬飛散防止の為に圃場の周辺地図
などを記入しないといけないが
それを手書きで書いているのは驚いた

ふと思った事を僕は聞いてみた


「そのお爺さんは何故そこまでして
有機JAS認証を取得されたんですか?」

スタッフ
「多分ですが、有機農家として世の中に認められたかったんじゃないでしょうか?」

「昔は有機JAS法が無かったので、幾ら自分で有機農家と言っても世間の目は冷たかったと思います」

「その為に有機JAS法がありますので
わからない事があれば何でも聞いて
くださいね」


「...なるほど、頑張ります」



とりあえず継続申請書はある程度完成
したので、わからない部分をまた
スタッフさんにまた聞く予定🍂

今年もお世話になります🙂‍↕️

この投稿をした生産者

岡山県 岡山市北区御津

おとなしいタヌキ農園

気になる投稿