たかのぶ農園

長野県 茅野市

たかのぶ農園

創業:2020年04月
食べチョク登録:2020年09月

信州八ヶ岳の標高約1,000mの高原にある小さな農園です。
「日本有数の避暑地」や「御柱祭」で知られる長野県茅野市で夏にはとうもろこし、秋にはお米やさつまいもを主力に栽培する農園です。

安心して食べられるものを自分で作りたい!!その想いで農業をはじめ、農家の先輩から学んだことを日々実践し、自ら新しいことを取り入れ、たどり着いたのが農薬や化学肥料を減らした栽培と採れたての鮮度でした。

この人が作った野菜だから食べたい!そんな風に思ってもらえるような生産者を目指して日々奮闘しています。
こだわって大切に育てた作物をたくさんの人に食べてもらいたいです。

また、将来的に体験型の農業を取り入れて、実際に見て、触れて、感じることができる農園にしていきたいと考えています。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

作物づくりに適した豊かな環境

長野県茅野市は晴天率が高く、日照時間が全国トップクラスです。また標高約1000メートルの場所に位置し、昼夜の寒暖差が大きいのが特徴です。これからの環境はとうもろこしとお米の栽培に適しており、自然の恵みをたっぷり受けて育ちます。

生産者のこだわり

安心安全のために手間暇を惜しまない作物作り

たかのぶ農園では安全で安心して食べられる作物作りのために農薬の使用をできる限り減らしています。
そのため草取りや虫対策など手がかかり、管理できる畑の広さは限られます。小さな農園ですが、その想いを大切に手間暇を惜しまず愛情を込めて育てています。

生産者のこだわり

採れたての鮮度へのこだわり

たかのぶ農園の白いとうもろこし「クリスピーホワイト」黄色いとうものこし「味来」はフルーツのような甘さと瑞々しさがあります。
この甘さの一番の理由が昼夜の寒暖差です。昼間にたっぷりと注がれた太陽光で生長し、夜間は気温がぐっと下がり呼吸活動が抑えられることで、日中にためこんだ糖を消費せずにしっかりと蓄えているからです。
そして、高原の朝霧がお野菜の表面にうるおいを与え、瑞々しさと柔らかさを育みます。
特徴である甘さと瑞々しさを味わってもらうため、呼吸が活発になる前の早朝に収穫してその日のうちに発送します。

生産者のこだわり

土作りにこだわったお米作り

たかのぶ農園では「あきたこまち」と「ミルキークイーン」を栽培しています。
土壌分析を行って肥料を与え過ぎずに水管理を徹底し、理想的な土作りをすることにこだわっています。
お米の品質を保つために収穫後は土蔵にて保存し、発送日に精米してお届けします。

また、子供たちが自然に触れ合いながらお手伝いができる田んぼをつくり、田植えや稲刈りの体験をしています。

この生産者の商品一覧

お得意さまの推薦メッセージ

お得意さま推薦メッセージはありません。

この生産者に関する投稿