三美きのこ園

長野県 北佐久郡御代田町

三美きのこ園

食べチョク登録:2020年04月

はじめまして。三美きのこ園の谷澤 京子 (ヤザワ キョウコ)と申します。


私のルーツに農業関係者は100年間いませんが、2019年 9月から椎茸栽培農家として新規就農しました。

御代田三美きのこ園は浅間山の中にある、芸術家の集まりで作られた普賢山落別荘地内にあります。

御代田町の中でも、平均気温が町内より2,3度低く森林に覆われ日差しは届きにくいですが風通しが良く、水源が浅間山の水にも恵まれた素晴らしい土地で椎茸と夏はきくらげを作れています。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

長野県の風土を利用し、浅間山の湧き水(水源)で純国産菌床きのこを栽培しています

御代田の塩野地区は、森林が多く、風通しよし、水が綺麗なので、野生のきのこがたくさん生えています。

(西)軽井沢の森林は自然の診療所と例えられることもあります。

この土地でなら、美味しい椎茸が作れるに違いないと感じ、1年半ずっーと御代田の塩野地区で土地を探し続けました。

夏には小鳥たちがさえずり、風通しが良く涼しいので特にきくらげの発生が良好です

生産者のこだわり

無農薬栽培をしています

植物と違い、きのこは菌類のため農薬が弱点です。
虫や雑菌と戦いながら、ハウスを清潔に保ち、無農薬栽培を実現しました

写真 高圧洗浄機起動

生産者のこだわり

国産製造、国産菌床、無農薬にこだわっています。

【国産菌床】
きくらげは森89号、椎茸はXR1という国産おがくず、国産きのこ菌を使った、純国産菌床です。

使用おがくずは100% 計画伐採で得た広葉樹で、菌床の製造元は群馬県または長野県です。

国産菌床というのは、被膜が優秀で害虫にも強い為、農薬使わずに栽培できています

生産者のこだわり

徹底的にハウス管理して美味しいきくらげを栽培しています

きくらげ
→気温25度前後、荒ぶるほど酸素を必要とするので、十分な換気を行い。水分補給お刺激効果での手掛けでの散水。
清潔を好むことから毎日床を磨いて掃除を怠りません

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿