

島根県 隠岐郡知夫村
古谷水産・畜産「姫宮」
食べチョク登録:2020年04月
島根県の離島、隠岐の知夫里島にある「姫ノ浦港」を中心に岩ガキの漁業・養殖をしています。
また、黒毛和牛の繁殖農家として肉牛を48頭飼育しており、放牧経産牛の姫宮牛をお肉として商品にしています。
生産者のこだわり

『岩牡蠣』ぷるんとした身の入りを追及
時間をかけて育てる
岩牡蠣の稚貝をイカダと延縄に吊り下げ、養殖しています。3年間という長い時間、手塩にかけて身を大きくします。
また貝にストレスのない環境で、大きく育てるために間隔をあけ、ゆったりと育つように調整をしています。1年〜2年は固体養殖をし、3年目からは個体(耳吊り)養殖をしています。

『岩牡蠣』姫ノ浦港の環境、丁寧な出荷作業
姫ノ浦港は地形により、あまり時化ない環境。また生活排水の影響を受けない外洋で、雑菌のリスクを最小限に留める理想的な海です。
岩牡蠣の品質は育った海に反映されます。
出荷作業時は、貝ばらし、付着物除去(グラインダー)、高圧洗浄を行います。牡蠣殻、付着物、汚水などの飛散によって他のスペースを汚染しない様に丁寧な作業や洗浄に務め、異物が混入しない様留意しています。

『姫宮牛』
知夫里島の主な産業の一つ、牛飼いもしております。
隠岐の自然いっぱいの中で育ちました。春から秋は島の放牧場でのびのびと過ごしてきたため、ストレスになりにくい環境です。
肥育の際には、成長促進ホルモン剤等は一切与えておりません。