高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~の投稿一覧

高知県産仁淀川きくらげの粉末を使って
『ハンバーグ』作ったよ😊🥢
白いキクラゲの粉末と、黒キクラゲの粉末、そして奈良県の実家で育てた新玉ねぎ。
合挽きミンチがが無かったので、豚ミンチを使用👩🍳
小判型のハンバーグ6個作るのに、黒白の粉末を各小さじ1杯🥄分量は無いのでお好みで入れてください😊別に各2杯ずつでもOK🙆♂️
えっ⁉️😊
気になる味はって⁉️
味・・・野菜嫌いの方でもでもわからない位。
ハンバーグの味しかしません😊
でも‼️しっかりとキクラゲの栄養素「ビタミンD」「カルシウム」「食物繊維」「鉄分」がしっかりと摂れる優れた2次加工品粉末。
特徴・・・料理に使うと、しっとり、ねっとりしますが、ツナギにはなりません。
練り物料理(ハンバーグ、肉団子、餃子など)には凄く使える食材です。
・その他、ミックスジュース🍹、バナナオレ、
・スープや煮物などに向いているかな😊
Q、『黒キクラゲ粉末と白いキクラゲ粉末の違いは?』
A、どちらも同じですが、黒の方は乾燥キクラゲの香りが強いので、練り物系に良いかも😊白いキクラゲ粉末は、黒に比べると独特の香りが薄い分、スープやミックスジュース、バナナオレなどに使用していただけます。
<使用上のご注意>‼️
キクラゲの粉末は、「水に溶けにくい性質」を持っています。入れすぎると、ザラザラしたり、ダマになりますので、くれぐれもご注意下さい。乾燥キクラゲを戻すと水を吸って大きくなるように、粉末になっても水を吸って大きくなろうという感じになります。
⭐️キクラゲに全く興味の無い方にも、是非高知県産キクラゲを好きになって欲しくて、スイーツを開発しました😲
「きくらげの葛湯」🍵
冬はホットで♨️夏はアイスで🧊冷やし葛湯として美味しく召し上がっていただけます。
⭐️高知県産仁淀川きくらげは、清流日本一の高知県吾川郡仁淀川町より、お届けします。
⭐️高知新聞に掲載していただきました。
3分で読める仁淀川きくらげの魅力😊
https://www.kochinews.co.jp/sp/article/361405/
『ハンバーグ』作ったよ😊🥢
白いキクラゲの粉末と、黒キクラゲの粉末、そして奈良県の実家で育てた新玉ねぎ。
合挽きミンチがが無かったので、豚ミンチを使用👩🍳
小判型のハンバーグ6個作るのに、黒白の粉末を各小さじ1杯🥄分量は無いのでお好みで入れてください😊別に各2杯ずつでもOK🙆♂️
えっ⁉️😊
気になる味はって⁉️
味・・・野菜嫌いの方でもでもわからない位。
ハンバーグの味しかしません😊
でも‼️しっかりとキクラゲの栄養素「ビタミンD」「カルシウム」「食物繊維」「鉄分」がしっかりと摂れる優れた2次加工品粉末。
特徴・・・料理に使うと、しっとり、ねっとりしますが、ツナギにはなりません。
練り物料理(ハンバーグ、肉団子、餃子など)には凄く使える食材です。
・その他、ミックスジュース🍹、バナナオレ、
・スープや煮物などに向いているかな😊
Q、『黒キクラゲ粉末と白いキクラゲ粉末の違いは?』
A、どちらも同じですが、黒の方は乾燥キクラゲの香りが強いので、練り物系に良いかも😊白いキクラゲ粉末は、黒に比べると独特の香りが薄い分、スープやミックスジュース、バナナオレなどに使用していただけます。
<使用上のご注意>‼️
キクラゲの粉末は、「水に溶けにくい性質」を持っています。入れすぎると、ザラザラしたり、ダマになりますので、くれぐれもご注意下さい。乾燥キクラゲを戻すと水を吸って大きくなるように、粉末になっても水を吸って大きくなろうという感じになります。
⭐️キクラゲに全く興味の無い方にも、是非高知県産キクラゲを好きになって欲しくて、スイーツを開発しました😲
「きくらげの葛湯」🍵
冬はホットで♨️夏はアイスで🧊冷やし葛湯として美味しく召し上がっていただけます。
⭐️高知県産仁淀川きくらげは、清流日本一の高知県吾川郡仁淀川町より、お届けします。
⭐️高知新聞に掲載していただきました。
3分で読める仁淀川きくらげの魅力😊
https://www.kochinews.co.jp/sp/article/361405/
高知県
仁淀川きくらげ
ハンバーグ
きくらげの粉末
料理
清流日本一仁淀川町

高知県産キクラゲで作る農家メシ👩🌾
お昼ご飯にいかがですか?
『キクラゲと目玉焼きの甘辛どんぶり🍚』
=作り方はとっても簡単=
1、卵2個をフライパンに入れる🍳
2、キクラゲをを写真のように入れる
3、味付けする
・(醤油、みりん、砂糖)
・(塩胡椒、オイスターソース)
思わずご飯をかき込んでしまう
早い、旨い農家飯
お好みの味付けはどっちかな⁉️😁
ちょっと一手間加えるだけで、ビタミンD、カルシウム、食物繊維、鉄分補給。
<ご挨拶>👏
2018年5月、社長と二人三脚で始めたキクラゲ栽培。高知県産キクラゲは、
2020年5月をもって3年目を迎える事ができました。キクラゲ栽培1本でやって来れたのは、応援してくださる全国の皆様のおかげです。
他の野菜とは少し違い、JAなどの流通網がないんです。この業界は120%販路先を自己開拓しないと商売できない業界なんです。
値段を叩かれて落ち込む事もありますが、それが商売の面白い所‼️
高知県産仁淀川キクラゲの良さを分かっていただける方々が沢山いらっしゃいますので、これからも品質を落とさず生産させていただきます。
■高知県吾川郡仁淀川町より全国のご家庭に、生キクラゲ、乾燥キクラゲをお届けします。
■約17万部発行の高知新聞に掲載していただきました。
https://www.kochinews.co.jp/sp/article/361405/
お昼ご飯にいかがですか?
『キクラゲと目玉焼きの甘辛どんぶり🍚』
=作り方はとっても簡単=
1、卵2個をフライパンに入れる🍳
2、キクラゲをを写真のように入れる
3、味付けする
・(醤油、みりん、砂糖)
・(塩胡椒、オイスターソース)
思わずご飯をかき込んでしまう
早い、旨い農家飯
お好みの味付けはどっちかな⁉️😁
ちょっと一手間加えるだけで、ビタミンD、カルシウム、食物繊維、鉄分補給。
<ご挨拶>👏
2018年5月、社長と二人三脚で始めたキクラゲ栽培。高知県産キクラゲは、
2020年5月をもって3年目を迎える事ができました。キクラゲ栽培1本でやって来れたのは、応援してくださる全国の皆様のおかげです。
他の野菜とは少し違い、JAなどの流通網がないんです。この業界は120%販路先を自己開拓しないと商売できない業界なんです。
値段を叩かれて落ち込む事もありますが、それが商売の面白い所‼️
高知県産仁淀川キクラゲの良さを分かっていただける方々が沢山いらっしゃいますので、これからも品質を落とさず生産させていただきます。
■高知県吾川郡仁淀川町より全国のご家庭に、生キクラゲ、乾燥キクラゲをお届けします。
■約17万部発行の高知新聞に掲載していただきました。
https://www.kochinews.co.jp/sp/article/361405/
高知県
仁淀川きくらげ
国産キクラゲ
仁淀川町
農家メシ
この投稿をした生産者
高知県 吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~
この生産者の商品

自治体連携商品
【きくらげパウダー・粉末】高知県産の黒きくらげパウダー30g×3。高知の豊かな自然から生まれた、からだに嬉しいきくらげ粉末。炊飯、お菓子、練り物、ドリンク作りにおススメ。全国一律のネコポス配送
約90g
¥2,260

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
【ご飯のお供|佃煮|山椒味】仁淀川山椒をきかせたきくらげ佃煮100g×5袋 全国一律のユーパケット配送(楽ちんのポスト投函)
約500g
¥2,750

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
【ご飯のお供|佃煮|山椒味】仁淀川山椒をきかせたきくらげ佃煮100g×3袋 全国一律のユーパケット配送(楽ちんのポスト投函)
約300g
7件
¥1,780

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
【お得なまとめ買い/高知家のうまいもの大賞2025“優秀賞”受賞】高知県仁淀川町産の白あらげきくらげ(ホールタイプ80g×8P) ※戻し方、参考料理の冊子付き Niyodogawa Kikurage
約640g
¥38,400

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
【高知家のうまいもの大賞2025“優秀賞”受賞】高知県仁淀川町産の白あらげきくらげ(ホールタイプ80g×3P) ※戻し方、参考料理の冊子付き Niyodogawa Kikurage
約240g
¥15,500

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
【高知家のうまいもの大賞2025“優秀賞”受賞】高知県仁淀川町産の白あらげきくらげ(ホールタイプ80g×1P) ※戻し方、参考料理の冊子付き Niyodogawa Kikurage
約80g
¥5,184

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~