

石川県 小松市
なかの農園
石川県小松市で野菜の生産を行っております、なかの農園です。
私は植物を育てること、その成長を観察することが好きです。毎日異なった姿を見せ、飽きることはありません。
作物が生育していく過程において、植物体内でどんな変化が起きているのかは目には見えません。しかし、少しでも理解し、健やかに成長できる環境を整えてやることが人間の出来ることだと思います。あとは見守るだけ。その結果として野菜が収穫できるのは幸せなことだと感じます。
この幸せをお裾分けでき、皆様の食卓が楽しくなったら、この上ない喜びです。
日々勉強し、実践と観察を通してより良い、より美味しい野菜を届けられるよう精進してまいりますので、よろしくお願い致します。
生産者のこだわり

小学生の頃の夢
小学校の頃の私の夢は、博士か農家でした。まずは博士を目指して大学院の修士課程まで進み、研究職に就こうと就職活動をしました。しかし、志望した企業からは内定をもらうことができませんでした。そんな中でこれから自分はどうしたいのかを考え直していると、ふと小学校の頃の夢のことを思い出しました。これまでもゆくゆくは農業をしたいと考えていましたが、この際先延ばしにせずに思い切って農業を始めて、野菜の栽培を研究すれば子供の頃の農業と研究というふたつの夢が叶う!と思い就農を決意しました。
大学院を修了し、実家に戻りました。そして農業の勉強をする為に、石川県が主催するいしかわ耕稼塾に通いました。そこでは基本的な知識を学び、実際にいろんな野菜を作付けして栽培の流れをつかみました。
当初はトマト栽培に専念しようと思っていましたが、耕稼塾での経験を通して多品目栽培の楽しさを知ることができました。
その後実家でトマトとコメの栽培を手伝いながら、その他の野菜も栽培して直売所に出荷するようになりました。

食卓を賑やかす~make table lively~をモットーに
私たちは毎日色んなものを食べています。毎日食べるからこそ大切にしたい。
いつも使う定番野菜。もちろん無くてはならない野菜達です。でもそんな中にいつもと違う顔があってもいいのではないか。ふとそう思いました。
色のアクセントに、見た目のユニークさにきっと食卓が賑やかになります。それがきっかけとなり会話が弾む。そんな光景を思い描きながら野菜を育てています。

ワクワクを大切に
生育期間中に化学農薬を使用せずに栽培します。
作物が必要なときに必要な栄養を吸収できる環境を作ると共に、有機物を投入して微生物が豊かな土壌を目指しています。
私が農業をする上で大切にしていることは、ワクワクすることです。農業は作物の生理・生態や外部環境など、複雑に絡み合っていてわからないことだらけ。そんな世界を知識と経験を積み重ねて少しずつ理解していくことに対し、非常な楽しさとやりがいを感じます。私は実践家として常に試行錯誤を繰り返し、おいしさと安心・安全を追及し続けていきます。
その結果できる野菜を皆様にお届けし、喜んでもらえたなら、とても嬉しいことと思います。

お野菜を通じてたくさんの人と繋がりたい
私の栽培した野菜に関心を持っていただき、ありがとうございます。
食べチョクで直接お客様と繋がれることにとても期待しています。
色んな意見や感想をお待ちしております。こんな野菜ないの?作って!というのも大歓迎です。
たくさんの良い縁が繋がるよう、努力してまいりますので活動や成長も含めて楽しんでいただければ幸いです。