
佐賀のこだわり産品を食べよう✨【500円OFF】【投稿キャンペーン】同時開催!
豊富な農作物をもたらす肥沃で広大な平地から作られる佐賀の産品を堪能しませんか?
佐賀県は、豊かな自然環境と肥沃な土地に恵まれており、海苔、みかん、アスパラガスやいちごなどが生産されています。
そんな佐賀県産の食材が手軽に味わえる【500円OFFキャンペーン】と生産者さんに美味しいを伝える【投稿キャンペーン】 を現在同時開催中✨
佐賀県産の食材を試せるチャンスです。
500円OFFキャンペーンって?
商品価格から500円割引した金額で購入することができるキャンペーンです。
なんと予約商品も対象! 冬の味覚がお手軽に味わえるチャンスです。
この機会をお見逃しなく!
対象生産者さんの一部をご紹介
歯触り抜群!ハウスで作る モロヘイヤ/ ヨネクラ園芸さん
ハウス栽培でのモロヘイヤは、柔らかく歯触りも良い。旨味がたっぷり詰まっています。
夏が旬と呼ばれますが、冬にはしっかり暖房で管理することで年中楽しむことができます。
一口飲んだら虜に!なめらかな舌触りの牛乳/ ミルン牧場さん
生クリームがほんのり表面に浮いてできる『クリームライン』は搾りたてで余計な加工をしていない、美味しい牛乳の証です。
搾りたて牛乳は飲んだら”虜”になるほどの驚きののどごしと旨味があります。
みずみずしさ抜群!生でも食べられるアスパラガス/ ひがじま農園さん
肥料にこだわったアスパラガスは、噛んだら甘みがジュワッと溢れます。
2024年食べチョクアスパラグランプリでは、見事金賞を獲得しております。
また、柑橘の栽培もしており、太幸早生みかんは佐賀県独特の品種で中の皮が薄くジューシーなのが特徴です。
投稿キャンペーンって?
【キャンペーン内容】
・期間中、対象商品をご購入後、「届いたよ」「作ったよ」の投稿をした方から抽選で10名の方に食べチョクで使えるギフトクーポンが当たります。
【キャンペーン期間】
対象投稿期間:2024年12月10日(火)〜2025年3月25日(火)までに投稿されたもの
【抽選対象条件】
・期間中、 【佐賀県投稿キャンペーン対象商品】と書かれた商品を購入後、「届いたよ」「作ったよ」の投稿をした方が抽選の対象となります。
■対象商品
「対象商品一覧」からご覧いただけます。
佐賀県の冬の味覚をお楽しみください。
■投稿方法
▼Webサイトをご利用の場合
(1) 食べチョクサイトにログイン後、画面右上の「メニュー」をクリック。
(2) メニューサイドバーにある 「注文履歴」をクリック。
(3) 対象商品の注文履歴から「届いたよ!を投稿」または「作ったよ!を投稿」をクリック。
(4) 新規投稿画面より、感想を書いたり、画像をアップロードして、一番下の「投稿する」をクリックする。
※「任意」の項目は書かなくても投稿できます。
▼アプリをご利用の場合
(1) 食べチョクアプリ画面下部の「マイページ」をタップ。
(2) 「注文履歴」をタップ。
(3) 該当する注文をタップ。
(4)「届いたよ!を投稿」または「作ったよ!を投稿」をタップ。
(5) 投稿画面に、感想を書いたり、画像をアップロードして、一番下の「投稿する」をタップする。
※「任意」の項目は書かなくても投稿できます。
■注意事項
・キャンペーンは食べチョクに会員登録およびログインいただいている方がご参加いただけます。
・キャンペーンは食べチョクのWebサイトおよびアプリ(iOS・Android)が対象です。
・アプリをご利用の場合は、最新バージョンのアップデートが必要です。
・抽選および当選に関するお問い合わせにはお答えできません。
【その他】
ご注文・投稿などに関する不明点は、下記ヘルプページもご確認ください。
https://www.tabechoku.com/faq
最新のおすすめ記事

食べチョクで“ふるさと” に帰ろう|出身地登録でクーポンプレゼント
いつも食べチョクをご利用いただきありがとうございます。全国1万軒以上の生産者さんとつながっている食べチョク。そのなかには、あなたのふるさとの生産者さんもいるかもしれません。「最近、地元の味を味わったのはいつだろう?」忙しい日々のなかで、なかなか帰省できなかったり、地元が遠くなってしまったりすることもありますよね。また、今も地元に住んでいる方にとっても、地元の食材の魅力を再発見する機会はそう多くはないかと思います。そこで今回、食べチョクでは「出身地登録キャンペーン」を実施します。ご自身の出身...
2025/04/03 公開

【皮ごと食べられる!】まるごと味わう、国産レモンの魅力とは?
「レモンは酸っぱいから、輪切りにして少しだけ使うもの」そんなイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?でも実は今、皮ごとまるっと味わえる国産レモンが注目を集めています!栽培期間中に農薬や化学肥料を使わず育てられたものや、ワックス不使用の安心レモンはそのまま食べてもおいしい!と大人気なんです。「美味しくて、つい皮ごと食べてしまいました!」そんな声が続々届く、今が旬の国産レモンの魅力をご紹介します🍋安心して食べられる国産レモンを見る【目次】 皮ごと楽しめる国産レモンとは? 魅力ポイント...
2025/04/02 公開

「もち麦ごはん」に主食をチェンジ!オススメの炊き方と食べ方
“もち麦”は、麦の中でもモチモチとした粘性がある大麦の一種で、米粒よりも大きめです。今回は“もち麦”がヘルシーな理由、おいしく炊くコツやアレンジ料理をご紹介します。体メンテナンス食材として、ぜひ“もち麦”を毎日の食事に取り入れてみてください。【目次】 “もち麦”はヘルシー主食の新定番 食物繊維はごぼう以上!知られざる“もち麦”の健康パワー おいしくて調理も簡単な「もち麦ごはん」。 「もち麦ごはん」をおいしく炊くコツ いつもの料理を“もち麦”でアレンジ まとめ “もち麦”はヘルシー主...
2025/03/30 公開

春の旬!今食べたい貝特集
【目次】 今が旬!おすすめの貝と楽しみ方 春のアウトドアにぴったり!BBQで楽しむ貝料理 お取り寄せで旬の貝を楽しもう 焼いても蒸してもおいしい!春は貝がおいしい季節。BBQやキャンプ、潮干狩りなど、アウトドアシーンでも大活躍!BBQで楽しむ焼き牡蠣・ホタテバター焼き、濃厚な旨みのホンビノスやハマグリの酒蒸しなど、今が旬の貝を楽しみ尽くそう!今が旬!おすすめの貝と楽しみ方春に食べたい貝を「BBQ向き」「酒蒸し・汁物向き」「贅沢な一品」など特徴ごとにご紹介!どれを選ぶか迷ったら、ぜひ参考...
2025/03/25 公開

【レモンは調味料!】万能果実を活用して料理をアレンジする方法12選
唐揚げや焼き魚などさまざまな料理に爽やかな香りを与え、鮮やかな黄色で食卓を明るくしてくれるレモン。丸かじりするような果物ではないため、少しだけ買っても余ってしまうという経験をした方も多いのではないでしょうか。実はこのレモン、おかずにもデザートにも合う万能果実で、さまざまな活用法があります。今回はおすすめのレモンの活用法をご紹介します。【目次】 すぐに活用!レモンを食卓のアクセントとして取り入れる方法 塩焼きそば+レモン汁=塩レモン焼きそば めんつゆ+酢+レモン汁=自家製レモンポン酢 クリ...
2025/03/24 公開