冬とうもろこしの収穫が始まりました!
とうもろこしが美味しいと有名な熊本県菊陽町産の生でも食べられるとうもろこし(おおものorバイカラー)
1本300g程のとうもろこし10本
この時期のとうもろこしは、頭に実が入っていないものが多いので、訳ありではなくても、頭1cm〜2cm以内カットしております。皮。ヒゲはついたままです。カットしていても、重量は350g以上で食べられる実の量は変わりません。
この時期採れる冬とうもろこしは、小ぶりが多いですが、甘さは夏に採れるとうもろこしよりも、ジューシーでとにかく美味しくて、はまる味。シーズン真っ只中の甘さに勝ります。
<味>
夜のうちに蓄えた全ての栄養素と甘さが凝縮された時間帯(日が出る前の早朝)に収穫し、お届けするので、極甘!クリーミー!!
収穫したてのとうもろこしを是非生で!!!
熊本県の新鮮な空気と白川から流れる新鮮な水、阿蘇のふもとである私の畑、水はけの良い火山灰土壌に種付し、とうもろこしにとって最適な環境で育てています!
また、農薬を50%節約しています。
<栽培のこだわり>
先祖代々と、とうもろこしを育ててきた私達ながらの作り方を崩さずに、一つ一つに愛情を込めて育てています。
適期収穫をすることで、日もちのよい収穫物を実現することができます。
収穫が遅れてしまうと、しなびを助長してしまいます。
とうもろこし畑毎に合わせた的確な収穫時期を狙って採りお届けします。
<産地の特徴>
熊本県の太陽の恵みを一杯浴びて、阿蘇山の近くの豊かな水と土で育てています
<品種など>
とうもろこしの中でも極めて甘い、生でも食べられるタイプ。皮が柔らかく、噛んだ瞬間に口いっぱいに広がるとうもろこし本来のジューシーなクリーミーな美味しさです。
保存方法★皮付きのままビニールにいれて冷蔵庫で保管してください。トウモロコシは日毎に甘さが遠のいていくのでできるだけ早く召し上がるのをおすすめします。
冷蔵では2、3日しか持ちませんが、冷凍すれば1ヶ月まで延びます。生でも茹でた状態からでも冷凍出来ますが、生の状態だと甘味が落ちてしまうので茹でてから冷凍するのをおすすめします。日持ちする日数は生、茹でどちらも1ヶ月程度です。
★解凍方法
ラップを外して解凍します。茹でる場合は凍ったまま水の状態から入れましょう。そうすることでとうもろこしの水分を残したまま解凍出来ますよ。また、蒸す場合も凍った状態から蒸し器に入れ、10~12ほどじっくりと蒸していきます。電子レンジの場合もラップを外し、新しいラップでふんわり包んで500wで約7分加熱するだけでふっくら美味しいとうもろこしがまた出来上がります。
商品説明をもっと見る
とうもろこしが美味しいと有名な熊本県菊陽町産の生でも食べられるとうもろこし(おおものorバイカラー)
1本300g程のとうもろこし10本
この時期のとうもろこしは、頭に実が入っていないものが多いので、訳ありではなくても、頭1cm〜2cm以内カットしております。皮。ヒゲはついたままです。カットしていても、重量は350g以上で食べられる実の量は変わりません。
この時期採れる冬とうもろこしは、小ぶりが多いですが、甘さは夏に採れるとうもろこしよりも、ジューシーでとにかく美味しくて、はまる味。シーズン真っ只中の甘さに勝ります。
<味>
夜のうちに蓄えた全ての栄養素と甘さが凝縮された時間帯(日が出る前の早朝)に収穫し、お届けするので、極甘!クリーミー!!
収穫したてのとうもろこしを是非生で!!!
熊本県の新鮮な空気と白川から流れる新鮮な水、阿蘇のふもとである私の畑、水はけの良い火山灰土壌に種付し、とうもろこしにとって最適な環境で育てています!
また、農薬を50%節約しています。
<栽培のこだわり>
先祖代々と、とうもろこしを育ててきた私達ながらの作り方を崩さずに、一つ一つに愛情を込めて育てています。
適期収穫をすることで、日もちのよい収穫物を実現することができます。
収穫が遅れてしまうと、しなびを助長してしまいます。
とうもろこし畑毎に合わせた的確な収穫時期を狙って採りお届けします。
<産地の特徴>
熊本県の太陽の恵みを一杯浴びて、阿蘇山の近くの豊かな水と土で育てています
<品種など>
とうもろこしの中でも極めて甘い、生でも食べられるタイプ。皮が柔らかく、噛んだ瞬間に口いっぱいに広がるとうもろこし本来のジューシーなクリーミーな美味しさです。
保存方法★皮付きのままビニールにいれて冷蔵庫で保管してください。トウモロコシは日毎に甘さが遠のいていくのでできるだけ早く召し上がるのをおすすめします。
冷蔵では2、3日しか持ちませんが、冷凍すれば1ヶ月まで延びます。生でも茹でた状態からでも冷凍出来ますが、生の状態だと甘味が落ちてしまうので茹でてから冷凍するのをおすすめします。日持ちする日数は生、茹でどちらも1ヶ月程度です。
★解凍方法
ラップを外して解凍します。茹でる場合は凍ったまま水の状態から入れましょう。そうすることでとうもろこしの水分を残したまま解凍出来ますよ。また、蒸す場合も凍った状態から蒸し器に入れ、10~12ほどじっくりと蒸していきます。電子レンジの場合もラップを外し、新しいラップでふんわり包んで500wで約7分加熱するだけでふっくら美味しいとうもろこしがまた出来上がります。
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!