2kg 辺塚ベルガモット ベルガモット 在来種 小みかん
¥3,800(税込 / 送料別)
- 果皮に強いベルガモット香がある在来種
- 自然栽培
- 旬
- 生産者のこだわり
- 1自然栽培(無農薬無肥料)でバランスのとれた自然な味
- 2品種改良をあまりしていない昔ながらの樹齢がある果樹
- 最近のメディア実績
- 2023年1月号dancyu 日本美味紀行 2023年日本テレビ 満点青空レストラン 2024年12月号 専門料理
安心への取り組み
お客様情報の保護
- 内容
- 鹿児島県在来種 辺塚ベルガモット 自然栽培
- 発送
- ヤマト運輸(食べチョク特別送料)常温便+ ¥0
数量1点ごとに送料が発生します。
- 種別
- 産地
正式な学名が未だに無い、とても小さな鹿児島県在来の小みかんです。(重量:20gm前後、かなり個体差があり、20gmよりももっと小さい果実もあります。)
主にイタリアで生産され、アールグレーなどの紅茶の香り付けで使われることが多い、ベルガモットと全く同じ強い香りが果皮にあるのが特徴で、生産地の名前を掛け合わせ、辺塚ベルガモットと命名しました。学術論文によると、この小みかんの香りの強さや香り成分の構成要素は、ベルガモットとほぼ同じです。小みかんが橙、シークワーサー、橘などと自然交配して誕生したようで、ベルガモットとは遺伝的な繋がりはーーベルガモットの遺伝的DNAにビターオレンジ(橙)があるという事を除けばーーありません。
生産地では一般的に冬の寒い時期に食べて消費されますが、香り以外にこれといった特徴がないことから、当農園では、香酸柑橘類に見立て香りを楽しむ柑橘としてご提案しています。生産量がまだ少ないですが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
果皮に傷があるものもございます。
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!