5月発送【冷蔵便】【訳ありB級規格外品】うすいえんどう豆 1kg
¥1,600(税込 / 送料別)
売り切れ
販売期間:2025年4月21日〜2025年5月30日
\ ここがイチオシ! /
- 西日本以外では珍しい野菜
- 豆ご飯が美味しい
- 味は甘みが強く芋のようなホクホクとした食感
- 生産者のこだわり
- 1就農について
- 2農薬、肥料について
重量・容量ラインナップ
再入荷時にお知らせ!
お気に入りに追加販売リクエストを出品数量の参考にさせていただきます。
販売をリクエストレビュー件数が集まると表示されます。
レビュー件数が集まると表示されます。
安心への取り組み
お客様情報の保護
- 重量・
容量 - 約1kg
- 発送
- ヤマト運輸(食べチョク特別送料)クール便(冷蔵)+ ¥275
数量1点ごとに送料が発生します。
お届け日は指定できません。2025年4月21日 (月)より、1〜7日以内で発送します。 - 種別
- 産地
■ 規格外 ■
- ◆ 見た目が悪い(表面上、変形など)について
- 【訳ありの理由】 画像の通り、莢が汚れている、変形している、小さい(1~4粒程度)等の理由で莢の状態では出荷出来ないものです。 現状、"B級"規格外品は、莢を剥いでむき身にして、直売所に出荷しているのですが、ワンオペの為、その労力が負担になっております。 そこで、訳ありの理由及び商品の状態をご理解ご承知くださった方に限り、むき身ではなく莢の状態で無選別にてお安くお得に販売させていただきます。 うすいえんどう豆は莢を剥いで実を食べる「実えんどう」と言う野菜です。 基本的に莢の中身の実は画像の通り問題無いはず
【商品説明】
昨年秋に種まきから始めた実えんどう豆(うすいえんどう豆)で、当地岡山では「アラスカ」の呼び名で親しまれています。
当園では先代より引き継いで栽培をしていますが、高齢化で生産組合も解体され生産者は減少の一途をたどり貴重な野菜となっています。
うすいえんどう豆はグリーンピースと同じ莢をむいで、中の未成熟の実を食べる「実えんどう」の一種です。
グリーンピースと比べて、うすいえんどう豆の方が粒が大きく食べ応えがあり、粒の表皮は薄くて柔らかいです。
味はほのかに甘く芋のようなホクホクとした食感が特徴で、一般的なグリーンピースとは全く別物です。
多くの家庭ではうすいえんどう豆を使って豆ご飯を炊く事が多く、5月の数週間しか出回らない為、「アラスカご飯」は岡山県民にとって“初夏のごちそう”といえる料理です。
全国的にはまだ馴染みの薄い野菜ですが、うすいえんどう豆で豆ご飯を作って、うすいえんどう豆の美味しさを味わってもらい、広めていきたいと思っています。
【販売期間】
5月初旬から下旬を予定しています。
※成育状況によっては4月下旬から出荷を開始する場合があります。
【発送状態】
莢の状態で発送いたします(むき実ではございません)
【保存方法】
むき実にして茹でて冷凍保存が可能です。
【その他】
①着日指定はお請け出来ませんが、受取不可能日を注文時にメッセージでお知らせ下されば、ご希望に添えるよう対応いたします。
②出荷可能期間が短いので在庫が無くなり次第終了します。
商品説明をもっと見る
昨年秋に種まきから始めた実えんどう豆(うすいえんどう豆)で、当地岡山では「アラスカ」の呼び名で親しまれています。
当園では先代より引き継いで栽培をしていますが、高齢化で生産組合も解体され生産者は減少の一途をたどり貴重な野菜となっています。
うすいえんどう豆はグリーンピースと同じ莢をむいで、中の未成熟の実を食べる「実えんどう」の一種です。
グリーンピースと比べて、うすいえんどう豆の方が粒が大きく食べ応えがあり、粒の表皮は薄くて柔らかいです。
味はほのかに甘く芋のようなホクホクとした食感が特徴で、一般的なグリーンピースとは全く別物です。
多くの家庭ではうすいえんどう豆を使って豆ご飯を炊く事が多く、5月の数週間しか出回らない為、「アラスカご飯」は岡山県民にとって“初夏のごちそう”といえる料理です。
全国的にはまだ馴染みの薄い野菜ですが、うすいえんどう豆で豆ご飯を作って、うすいえんどう豆の美味しさを味わってもらい、広めていきたいと思っています。
【販売期間】
5月初旬から下旬を予定しています。
※成育状況によっては4月下旬から出荷を開始する場合があります。
【発送状態】
莢の状態で発送いたします(むき実ではございません)
【保存方法】
むき実にして茹でて冷凍保存が可能です。
【その他】
①着日指定はお請け出来ませんが、受取不可能日を注文時にメッセージでお知らせ下されば、ご希望に添えるよう対応いたします。
②出荷可能期間が短いので在庫が無くなり次第終了します。
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!