岡山県の魚介類の生産者
-
岡山県備前市日生町
栄勝丸
岡山県の東部に位置する日生(ひなせ)頭島牡蠣(かしらじまかき)は、国立公園日生諸島の恵まれた自然環境の中で養殖された若牡蠣(1年牡蠣)です。旨味成分が強く牡蠣独特の風味を持ち「海のミルク」と言われるほど栄養素を多く含み沢山の人に評価をえています。
-
岡山県岡山市
華丸
今年、令和7年は、4月末頃~9月30日まで、鮮魚販売させて頂く予定です。 ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 大変申し訳ありませんが、気長にお待ち頂ける方のみのご注文を承らせて頂いております。 こちらのワガママですが、理解して頂ければ助かります😌 ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 岡山県南部の瀬戸内海で小型底引き網漁と、建網(たてあみ)漁をしています。 新鮮なお魚を皆様の元に!!! 🐟...
-
岡山県倉敷市
漁師からの直行便 七福丸
初めまして^^私は岡山県倉敷市「下津井」という漁師町で 県産物の「真タコ」を獲っています。先祖代々から続く伝統の 「タコツボ漁」を兄と兄弟船で営んでいます。 11年前からネット販売を始めメディアにも毎年数回取り上げていただき 徐々に知名度を上げて参りました。 全国の個人のお客様、飲食店さん、業者さんに卸しております。 また第一生産者の私、先祖代々から受け継いだ伝統漁法を 後世に伝えたいとい...
-
岡山県倉敷市下津井
南條海苔
下津井漁港にて、三代続く海苔養殖 弊社は、岡山県倉敷市の下津井漁港にて、昭和49年に創業。瀬戸内の環境を生かし、代々受け継いだ知識、経験、勘をもとに、40年以上にわたって海苔作りに打ち込んでいます。 刻々と変化する自然環境の中、あれこれ思案し作り出す海苔は、瀬戸内海が育んだ美味なる賜物。 弊社が自信を持ってお届けする最高の一品です。 また、伝統を受け継ぐだけではなく、瀬戸内下津井の海...
-
岡山県倉敷市下津井
末吉丸
祖父の代から『末吉丸-すえよしまる-』という船名を継ぎ、親子で漁師をしています。岡山県の瀬戸大橋を望む場所『下津井』という土地で季節に応じて色々な商売をしています。春は大フグや真イカ、夏はマナガツオをメインで獲り、秋にはガザエビ、冬から春にかけて養殖わかめを営んでいます。両親と妻と子供3人にスピッツ犬2匹と賑やかな家族で取り組んでいます。末吉丸の名前を色々な方に知って頂き、この度商品化した『...
-
岡山県備前市日生町
日生かき安本
日生町といえば、安くて美味しい海鮮が購入できる「五味の市」でも知られています。 人気のご当地グルメ「カキオコ」も日生町の地元の漁師飯が発祥なんです。 そんな日生町から旬の日生牡蠣(かき)をお届けします。 美しい自然の日生の海は島々に囲まれているため、波が穏やかで養分も豊富に含まれています。 毎日その日に水揚げした新鮮な牡蠣を発送します。 海のミネラルたっぷりの美味しい牡蠣をご家庭でもご賞味く...