株式会社 agri new winds

茨城県 神栖市

株式会社 agri new winds

飯田等

創業:2012年06月
食べチョク登録:2025年01月

茨城県神栖市。雄大な利根川が流れ、
海岸沿いでは鹿島灘からの海風を受け取る風車が立ち並ぶ、
爽快な景色の広がる地域です。
この場所に、私たちの活動拠点
「FARMER’S PALLET WINDS BASE」があります。

農業大国茨城の中で神栖市は、ピーマンの生産が日本一盛んです。
私たちの活動も、ピーマンの栽培が原点となっています。
農業と向き合う中で、自分たちが生業としている農業を取り巻く環境は、
悪化をたどる一方だということを日々実感していました。
そこで、自分たちで産業革命を起こそうという信念を持ち、
運営会社である「株式会社agri new winds」を立ち上げたのです。

海風に慣れ親しんできたこともあり、
社名には「農業にイノベーションの新しい風を起こそう」
という思いが込められています。
そしてWINDS BASEはその活動拠点として、
ポジティブで色とりどりな風が集い、様々な方面へ広がっていくための
基地となることを願い、命名しました。

私たちは、これまでの既成概念に囚われず、
新しい発想と創造的なアイデアで、「未来型の農業とは何か?」を
常に追い求め、農業が楽しく魅力的で「あこがれの職業」となるよう、
様々な取り組みに挑戦していきます。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

環境制御を自動化にして、感に頼らない栽培を進めています。また、天敵昆虫を使って減農薬に努めています。

日本一の生産量・作付面積
神栖市特産のピーマン
温暖な気候と砂地の水はけのよい土壌の特性を活かしたこだわりの栽培方法で育てており、柔らかくて大きいのが特長です。1年を通して安定した供給が可能で、フランスへの輸出も行っています。

生産者のこだわり

苦いからピーマンは苦手と言う方。私達のピーマンは、有機成分の肥料をできるだけ使って硝酸体窒素を抑えています。美味しいピーマンを是非どうぞ!

雄大な利根川が流れ、鹿島灘からの海風を受け取る風車が立ち並ぶ茨城県神栖市にある農産物直売所。神栖市は温暖な気候と水はけの良い土壌に恵まれ、ピーマンの生産量・作付面積日本一を誇る地域です。
私たちは、これまでの既成概念に囚われず、新しい発想と創造的なアイデアで、「未来型の農業とは何か?」を常に追い求め、農業が楽しく魅力的で「あこがれの職業」となるよう、「農業にイノベーションの新しい風を起こそう」という信念のもと、様々な取り組みに挑戦しています。

詳細情報

経歴・沿革

2014年 2月 6 次産業化法認定取得(農林水産大臣認定)
4月 農地法第 5 条の認可を受け、ソーラーシェアリング事業の開始
スイートカクテルペッパーピクルスの販売開始
9月 法人として認定農業者の認定を受ける
2014年10月 直営直売所 WINDS BASE 開店
2019年12月 香港商談会
3月 Agri 塾 新規就農支援
2021年 12月 東海岸アメリカ(ワシントン)に日本で初めてアールスメロンを輸出
7 月 茨城県農業法人協会会長就任
2022年 6 月 SDGs宣言の策定
2023年 2 月 農泊の宿“わかまつハウス”完成 (5 月より稼働)
3 月 キッチンカー完成 (5 月販売開始)
3 月 農福連携しいたけハウス完成 8 月より稼働
6 月 第 12 回じゃがいも収穫祭開催
第 1 回 かみす砂山作り大会プレ開催
9 月 農福連携しいたけ栽培 “風のふく太郎”販売開

メディア実績

2019年5月 日本テレビ 青空レストラン
をはじめとして、NHKと、すべてのテレビ番組で取材を受けて紹介されております。

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿