ただかね農園

埼玉県 秩父市

ただかね農園

髙野 宏昭

創業:2018年10月
食べチョク登録:2024年02月

埼玉県秩父市の山奥でいちごを生産しながら3人の子供を
育てている普通の農家夫婦です。我が子に自信を持って
「たくさん食べな」と言える苺を育てています。
妻は販売を主に、私は生産を主にと役割分担をしてはいますが
協力したりケンカをしたりしながらとにかく前を向いて農業を
営んでいます。休暇はとりずらい職業ですが一年に一回は
家族旅行に行く事を目標に頑張っています!

生産者のこだわり

生産者のこだわり

我が子に安心して苺をたくさん食べてもらいたい「安心と安全」

「お父さんの苺はそのままたくさん食べても大丈夫だよ」
我が子に自信を持ってそう言える苺を育てています。
土壌消毒は残留の無い太陽熱で安心の無農薬です。収穫が始る12月までには化学農薬は停止し、天敵や食品添加物などの有機栽培用の農薬に切り替えます。
化学肥料もほとんど使いません。上質な活きた畑を維持する為にも化学肥料は使わない事が重要なのです。


地域 貢献
私の子供が食べる苺安心して
サステナブル持続可能

生物多様性
資源循環
環境との調和

生産者のこだわり

有機ゴミから美味しいイチゴを育てる「再生と感動」

有機ゴミから美味しい苺
収穫が始る12月までには有機農薬へ切り替える

活きた畑
ミミズや土着菌と一緒に
地温は地球と一緒に作っている

生産者のこだわり

資源循環型農業!「持続性とリサイクル」

循環型農業

量より質
使わなくなった畑が蘇るのは10年以上かかる
農業の本質は再生

生産者のこだわり

地域ぐるみの農業「環境調和と地域貢献」

地域ぐるみの循環型農業
堆肥原料提供者にはワイン堆肥や苺でお礼
自農園の有機ゴミはすべて畑に帰ってくる
いちご狩りのヘタも畑に帰ってくる

詳細情報

経歴・沿革

1993年 3月、埼玉県立秩父農工高等学校     卒業
1993年 4月、テクノ・ホルティ園芸専門学校埼玉 入学
1995年 3月、テクノ・ホルティ園芸専門学校埼玉 卒業
1995年 4月、有限会社戸塚植物園(川口市)   入社
1997年 3月、有限会社戸塚植物園(川口市)   退社
1997年 4月、有限会社前田農園(毛呂山町)   入社
1999年 3月、有限会社前田農園(毛呂山町)   退社
1999年 4月、就農
2014年 8月、県知事賞受賞(秩父観光協会いちご共進会)
2018年 8月、県知事賞3年連続受賞(JAちちぶ苺共進会)
2022年 6月、お客様が選ぶ全国いちご選手権 優勝((株)コロンバン)
2022年11月、埼玉農業大賞 ベンチャー部門受賞
2023年 2月、全国いちご選手権 銅賞(野菜ソムリエ協会)
2023年 2月、埼玉農業大賞 特別賞受賞
2023年 6月、お客様が選ぶ全国いちご選手権 優勝((株)コロンバン)
2024年 1月、食べチョクいちご博 「甘み部門」 金賞

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿