沖縄ちゃ〜がんじゅう農園

沖縄県 豊見城市

沖縄ちゃ〜がんじゅう農園

創業:2016年06月
食べチョク登録:2023年09月

沖縄特有の自然環境で力強く育ち、太陽の恵みをたっぷり浴びたミネラル豊富な「Made in OKINAWA野菜」を安心安全な形で全国のみなさまへお届けします!


【 栽培野菜 】

●島とうがらし(乾燥状態での販売になります)
在来種、新品種(辛み成分は変わらず実が2倍)

●青パパイヤ(野菜)
※沖縄県の南部にある農業が盛んな豊見城市というところで、「豊見城パパイヤ」という独自のブランドパパイヤを栽培しています。


【お茶】

●ニトベギク茶
苦みがクセになるお茶

《栄養成分⦆
ポリフェノール、カリウム

《効果効能》
ニトベギクには多くのポリフェノールが含まれております
古くから沖縄では薬草茶として飲まれており、 葉にはカリウムが多く含まれております。


【加工品】

●乾燥島とうがらし(在来種、ジャンボ島とうがらし) ※2品種栽培中
沖縄の人々が昔から食してきた伝統の島野菜

《成分》
島とうがらしの成分は、カプサイシンやビタミンEなど


●スライス青パパイヤ(独自ブランド「豊見城パパイヤ」)
すぐ調理できるように、洗浄・カット・あく抜き処理をしています。
スライスしたものを冷凍パックにて販売!
パパイヤチャンプルーなど調理される際は、冷凍状態から常温で少し解凍してから使用すると使いやすいです

生産者のこだわり

生産者のこだわり

沖縄の太陽の恵みたっぷりミネラル豊富な安心野菜!

沖縄ちゃ~がんじゅう農園は、沖縄本島南部の豊見城市にある小高い傾斜地にあります。
立地は360℃建物や遮るものが何もなく、一日中沖縄の太陽の恵みをたっぷり浴びて育った作物はミネラル豊富で栄養価が高く、新鮮で青々としているのが特徴です。健康長寿沖縄ならではの環境で育てています!

生産者のこだわり

新鮮な湧水を使って育てているので安心!

沖縄ちゃ~がんじゅう農園では、井戸から湧水をひき作物に潅水しております。
この土地で昔から利用されている湧水を使用しておりますので、安心して作物を育てることが出来ています。

生産者のこだわり

沖縄伝統野菜【在来種】島とうがらしは魅力的たっぷり!

沖縄の人々が昔から食してきた伝統野菜「島とうがらし」

当農園では種から栽培し、一つ一つ大事に育てております。

木立唐辛子(キダチトウガラシ)の一種。沖縄の島野菜を代表する激辛のトウガラシで、収穫時期は8〜11月頃です。

辛味成分はカプサイシンというものです。実はニンジンを3cmほどに小さくした愛らしい形ですが、辛さはタバスコや鷹の爪よりも強烈。温暖な気候なら家庭菜園でも育てやすく、葉野菜の虫除けにも役立つといわれます。

【成分】
カプサイシンやビタミンEなど

生産者のこだわり

近年大注目「青パパイヤ」はスーパーフード!

沖縄のミネラル豊富な太陽をたっぷり浴びた青パパイヤは別格です!

パパイヤは沖縄伝統の島野菜で、地元沖縄ではパパイヤイリチー(パパイヤシリシリ)や、汁物、煮込などに使います。この時使うパパイヤは「青パパイヤ」「野菜パパイヤ」と呼ばれる完熟前のパパイヤで、近年「スーパーフード」として注目されている食材です!
青パパイヤで一番注目すべき栄養素が「パパイン」です。

詳細情報

経歴・沿革

2016年 叔父の畑300坪を借りて農産物栽培開始
就農当初は兼業農家として玉ねぎ、ニンジン、パパイヤなどを栽培
飲食店を経営していたため店舗で提供する野菜を中心に作っていました。

その後、本格的に沖縄の特産野菜を中心に農業専念
島とうがらし、野菜パパイヤ、うりずん(四角豆)、玉ねぎ、ワケギ(青ネギ)などを栽培してます。

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿