河村のうえん

千葉県 長生郡長生村

河村のうえん

創業:2023年03月
食べチョク登録:2023年07月

安心して食べれる農産物を作りたいと思い…自然栽培に辿り着きました。
毎年、【猛暑】と【除草】がセットで大変な栽培方法ですが、自然の力を感じれる素晴しい栽培方法です!

生産者のこだわり

生産者のこだわり

長年の栽培経験で収穫時期を見極めます

もちきびは、千葉県長生村で35年以上前から毎年栽培してる在来種です。
収穫後は、天日干しで乾燥させ、長期保存に適した状態にします。

精穀しなければ長期保存が可能です。

生産者のこだわり

環境に配慮した自然栽培

九十九里浜が近く、自然も多く残る長生村には、綺麗な湧き水が出る所が有り、綺麗な水辺にしか住まないカワセミが見れます。
畑の横を飛んでる時も有ります。
自然栽培は、除草した草を肥料として利用します。
自然界の物を肥料として使うので、土壌汚染も無く健全な栽培が出来ます。

生産者のこだわり

ご注文頂いてから精穀

品質保持の為、玄穀の状態で常温(12℃)保存してます。
お米と一緒で、精穀すると鮮度(風味)が落ちて行きます。
ご注文を頂いてから、精穀⇒選別⇒梱包して出荷する為、商品到着まで日程を頂いてます。(通常3〜5営業日後の出荷です。)
※秋の収穫時期は、通常より日程を頂く場合がございます。
お急ぎの方は、ご注文時に連絡お願いします。出来る限りの対応を致します。

詳細情報

経歴・沿革

親の手伝いで稲作、もちきび、野菜作りに携わり収穫の時期を見極める経験は幼少期から積んで来ました。

2023年法人設立
安全と美味しいをお届けする為、日々精進してます。


この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿