

栃木県 佐野市飛駒町
GreenSustainableAgriculture
GreenSustainableAgricultureは2022年8月に設立したばかりの会社です。温室水耕栽培でミニトマトを栽培しています。ボイラーの燃料を廃食用油に変える事で化石燃料よりも二酸化炭素排出量を大幅に削減しています。また、障がい者・高齢者・外国人の方、枠を超えて一緒に働き、生ったミニトマトを通じてたくさんの方と出会い、環境負荷軽減の取組みの輪を広げる切っ掛けになる事、未来の環境を少しでも良くくする為に私たちに出来る事を少しずつ実現していく事を目標としています。
生産者のこだわり
廃食用油をボイラー燃料として利用しています。
私たちは親会社である株式会社吉川油脂にて飲食店から回収した使用済油(廃食用油)をリサイクルしたものを温室水耕栽培のボイラー燃料として使用しています。化石燃料よりも二酸化炭素の排出量を大幅に削減(約85%以上削減しています。)

見えるリサイクルループを作ります
ミニトマトを通じてより身近な、目に見えるリサイクルループを作ります。食べて美味しい。見て美しい。環境に優しい持続可能な農業が皆様と出会う事により、より長く続けていく事が出来る事、環境に良い未来を作る切っ掛けになれるよう挑戦していきます。

とまとまる(栃纏丸)と言います
生まれたミニトマトは【とまとまる】と名付けました。栃木で生まれたとまとまるを通じてたくさんの方と出会い とまとまるが素敵なご縁を皆様に運ぶ役目になりたいという思い、リサイクルループの丸、縁が少しずつ大きな円になりますようにという願いをこめて付けられました。
詳細情報
経歴・沿革
2022年8月5日 設立
2022年9月9日 農業従事者としての許可取得
2022年11月5日 初定植
2023年2月 初収穫
メディア実績
2023年4月