土の子ふぁーむ(兵庫県丹波市市島町)に届いた声
この生産者への投稿です
土の子ふぁーむは、兵庫県の丹波市、有機の里の市島町にあります。
2020年に脱サラ・移住し、地球にやさしい農業や暮らしがしたいという思いで『土の子ふぁーむ』を始めました。
名前の土の子とは、野菜は土から生まれるので土の子と考えています。また、その土からできる野菜を食べる私たちもみんな土の子であるという想いでつけました。
最近の野菜は、「すぐ腐る」とか、「味が薄い」「昔はもっと美味しかったのに」などとよく言われています。私たちも強くそのことを感じ、野菜本来の力(生命力・味)をもった野菜をつくることに力を注いでいます。是非、野菜本来の味がする、甘いだけでなく、酸味、苦みを持った野菜を味わっていただけると幸いです。
また、地球環境に負荷をかけない生活・農業を心がけています。畑では、黒マルチなどビニール資材を可能な限り使用せずに栽培しています。そして、畑の畦草を肥料にしたり、果樹の剪定枝をマキにして燃料し、そして出た灰をまた畑に返すなど、自然のままに小さく循環させることで、地球に負荷にかけない暮らしに取り組んでいます。
土の子ふぁーむは、兵庫県の丹波市、有機の里の市島町にあります。
2020年に脱サラ・移住し、地球にやさしい農業や暮らしがしたいという思いで『土の子ふぁーむ』を始めました。
名前の土の子とは、野菜は土から生まれるので土の子と考えています。また、その土からできる野菜を食べる私たちもみんな土の子であるという想いでつけました。
最近の野菜は、「すぐ腐る」とか、「味が薄い」「昔はもっと美味しかったのに」などとよく言われています。私たちも強くそのことを感じ、野菜本来の力(生命力・味)をもった野菜をつくることに力を注いでいます。是非、野菜本来の味がする、甘いだけでなく、酸味、苦みを持った野菜を味わっていただけると幸いです。
また、地球環境に負荷をかけない生活・農業を心がけています。畑では、黒マルチなどビニール資材を可能な限り使用せずに栽培しています。そして、畑の畦草を肥料にしたり、果樹の剪定枝をマキにして燃料し、そして出た灰をまた畑に返すなど、自然のままに小さく循環させることで、地球に負荷にかけない暮らしに取り組んでいます。