

静岡県 静岡市
清水・きっかわ農園
この生産者は「静岡・なおさん農場グループ」からグループで出品をしています
静岡県中部にある静岡市清水区で代々みかんを栽培しています。
みかんの栽培歴は約40年。品種は、温州みかん、大人気のはるみ、不知火、清見オレンジの4種類です。
令和4年には、静岡県中晩柑橘品評会(不知火の部)で第3位を頂きました。
はるみは特に、栽培が難しいのですが、お客様が美味しい!と言ってくれるのが、何よりのやりがいになっています。
今までは直売のみの販売でしたが、ご縁があって食べチョクに出品することになりました。
”静岡・なおさん農場グループ”で販売しています。
生産者のこだわり

駿河湾と自然豊かな山に囲まれ、みかんの栽培に適した土地・清水
静岡県・清水は年間を通じて温暖な気候です。
富士山が望め、目の前には駿河湾があり、年間を通して豊かな農産物が育っています。
山が多い地域のため日当たりの良い斜面と適度は水はけの良さを好む柑橘の栽培に適しており、昔からみかんの栽培が盛んです。

30日間 蔵熟成
収穫したばかりのみかんは、まだ酸っぱいです。そのため、特製の木箱に入れて、土壁の蔵の中で貯蔵します。蔵の壁は土で作られており、内部の温度が外気温に左右されず一定に保たれます。さらに湿度を一定にすることで、みかんの品質を損なわずに熟成させることができます。収穫後も”はるみ”は生きているので、クエン酸をエネルギー源にして呼吸をします。熟成させる事で、酸が少しずつ抜け、まろやかな味になり、美味しいみかんに仕上がります。
詳細情報
経歴・沿革
昭和50年代 会社員の傍ら、みかん農家を継ぐ。兼業農家として温州ミカン、清見オレンジを栽培。農園の直売所で販売を開始
平成20年 ”はるみ”の栽培を開始
平成25年 会社を定年退職し、みかんの栽培に専念する。不知火の栽培を再開する。
令和4年 静岡県中晩柑橘品評会 不知火の部 で第3位を受賞
令和4年 食べチョクに出店