伊藤酒造

三重県 四日市市桜町

伊藤酒造

食べチョク登録:2022年02月

私たちは三重県四日市市で日本酒を醸しています。小さな酒蔵ゆえに、この地の米と自然の力と手作業で造る伝統製法にこだわり、米の旨味を存分に感じるお酒、酒宴に華を添える地酒を目指しています。

小さな酒蔵だから出来ることを常に模索し、参加型の企画や変わり種の日本酒開発、観光、食品開発、マイ米での酒造りなど、時代の変化と共に新しい価値への挑戦を続けてきました。この度ご縁あってこちらに出店することになりました。
まだまだ出来立てのページなので、ご不便などありましたら教えて頂ければ嬉しいです。

わたしたちのお酒や酒文化を通じて、優しいつながりの社会と健康でサステナブルな生活や地域の発展に貢献できれば嬉しく思います。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

自然の力を活かした手作業の伝統製法で造っています

冬期の厳寒な気候を活かした寒造りでお酒を造っています。少量・手作業・伝統的な製法で造った当蔵のお酒の特徴は引き出されたお米の旨味です。

生産者のこだわり

12マイル以内で自然に優しく育てられた契約栽培米を使っています

主原料のお米は地元、三重県産のお米を使っています。特に2018年から"12マイルプロジェクト"では、酒蔵から12mile以内の場所で、天然水を引き込んで稲の顔をみながら自然に優しい栽培方法で大事に育てられたこだわりの酒米を使っています。

生産者のこだわり

甘みや酸味・製法によって5段階の品質等級に分かれています

"UZUME Party Goddess for Relaxation"は、世界の食と伝統製法の出逢いで生まれた"UZUME Party Goddess"シリーズの中で最も新感覚の、米の持つ甘みを引き出した日本酒です。

無補糖ながらにしっかりと感じる甘みと酸味のバランスが特徴で、濃厚なクリーム料理や甘みと酸味がきいた料理と相性が良いお酒です。5段階の品質等級のもと、等級ごとに規格(甘さや加水・ろ過等)を設定しており、最上級Level5では無補糖で日本酒最高クラスの甘さを演出しています。

生産者のこだわり

"元気に過ごせる食卓"を目指して、様々な酒や食品を開発しています

安心・安全に、楽しく、そして元気にお酒が楽しんでいただけるよう、多種多様なお酒を造っています。

また、酒蔵横の直営喫茶で酒粕・酒・米を使った食品を提供してきたノウハウを生かして食品の開発も積極的に行っています。(喫茶は、コロナ禍にて現在 休業中です。)

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿