

千葉県 佐倉市
里山れんこん
海が大好きで、今まで海中心の生活をしていました。「無肥料、無農薬の自然栽培の野菜は腐らない」というお話を聞いて、大好きな海を守ることにもつながるかも!と思いました。どうしても無肥料、無農薬で野菜を育ててみたくて、本当に腐らないのかを実験してみたくて、自然農塾や里山と田んぼの学校などに行きながら、自分でも畑と田んぼを借りて趣味で初めてみました。
その時に借りた田んぼが佐倉湧き水地帯と言われている、何十年も使われていない谷津田でした。水が豊富ですごくいいところですがとても荒れていて、もったいないと思いました。そこでその場所を開墾して、豊富な湧き水を利用して、農薬や肥料を全く使わずに自然栽培でれんこんをつくろう!と思い、レンコン農家で修行後、れんこん農家になりました。
生産者のこだわり

肥料や農薬、除草剤など一切使用していない自然栽培です!
肥料や農薬、除草剤など一切使用していません。周りは山に囲まれていて、その豊富な湧き水を使用、隣の田んぼから農薬や除草剤が飛んでくる心配もないような場所です。

生物多様性を大切にしています。
『里山れんこん』が育つ谷津田は湧き水が豊富な場所で、年中水があります。
そこにはメダカやホタル、オタマジャクシ、アメンボ、オケラやゲンゴロウなど、水の中で生きる様々な生き物がいます。
もちろん危険な蛇やスズメバチ、レンコンを食べてしまうザリガニやタニシやカモや亀、アブラムシなど、一般的には害虫と呼ばれる生き物もたくさん来ます。
ただそれらの生き物がいるからこそ、益虫と言われるようなそれらを食べる生き物も来たりして、自然が循環され、自然と蓮根に必要な栄養も集まってくるのだと思います。
そんな自然の環境を生き抜いた『里山れんこん』は、生命力があふれる強いパワーを感じます。
多種多様な生き物がいる環境を大切にしながら蓮根を育てたくて、水を抜くことはせず、収穫も水堀りです。
『里山れんこん』はたくさんの生き物がいる環境の中で、いきいきと育っています。