

山口県 萩市
平良丸(へいりょうまる)
食べチョクの皆様、こんにちは。
山口県北部、日本海に面した萩市で素潜り漁を営む平良丸(へいりょうまる)と申します。
ご紹介する商品は全て日本海で獲れた天然の魚介類になります。
"旬"の海産物を産地直送という最高の鮮度で皆様のお手元へお届け致します。
天然品ならではの特別な美味しさを感じて頂ければ幸いです。
令和5年 3月5日
生産者のこだわり

“本物の天然活サザエ"を最高の鮮度でお届け致します
萩市は日本海に面しており冬は波が高く良漁場として有名です。
荒波の中で揉まれて育ったサザエは、身がしっかりしており壷焼きはもちろん、お刺身でもお楽しみいただけます。
コリコリとした食感と天然品ならではの濃厚な味わいが特徴です。
平良丸のサザエは本来、市場を経由して全国の旅館やホテル、料亭、お鮨屋さんなど幅広い飲食店様の間で人気の高級食材としてご愛顧いただいております。
食べチョクのグルメな皆様へ新鮮な活サザエを最高の鮮度にてお届け致します。

砂抜きの必要なし“肝まで美味しい理由"
平良丸ではサザエを収穫後、サイズ毎に分け、数日間に渡って海中に設けた自前の生け簀で砂を吐かせています。
写真はその様子です。
その際『カジメ』というサザエの主食である海藻を餌として与えています。
砂抜きの最中でサザエの身を痩せさせる事なく、肝まで美味しくお召し上がり頂きたいという思いから、食べチョクでの販売を行う為に始めた私達ならではの工夫です。
平良丸のサザエは砂抜きの必要なく、肝まで丸々お召し上がりいただけます。

“家庭で簡単"サザエのつぼ焼き
ご家庭の魚焼きグリルでいつでも簡単に"サザエのつぼ焼き"が可能です。
まず貝殻ごと真水で洗い、温めておいた中火のグリルに入れてぐつぐつし始めたら一煮立ちさせて完成です。サザエの大きさによって火が通る時間が異なりますが、肝に火が通っていれば完成です。焼き過ぎると肝がカラカラになってしまいますので、少しずつお好みの焼き加減を見つけてみてください。
ポイントは写真のように貝の内側から茶色い煮汁が出てくるので、煮汁が蒸発しきる前に火を止める事です。取り出す際に、貝殻が熱くなっていますので火傷に注意して召し上がってください。蓋を外して身に爪楊枝を刺すことで簡単くるくるっとに引き出せます。
味付けはお好みで醤油にみりんや酒などが一般的ですが、平良丸では調味料を使わない"素焼き"をお勧めしております。素焼きにする事で、磯の風味を最大限に味わって頂けます。

お好みで選べる3サイズ (大)・(中)・(小)
天然のサザエは粒の大きさもまちまちです。
平良丸ではお客様の用途に合わせてレギュラー商品3サイズをご用意しております。
・サザエ(大) 1kg 8個目安【食べ応え十分!お刺身・串焼きに◎】
・サザエ(中) 1kg 13個目安【BBQ・つぼ焼き・アヒージョに◎】
・サザエ(小) 1kg 25個目安【甘露煮、塩茹・さざえ飯に◎】
もちろん、3サイズともつぼ焼きでお召し上がりいただけます。
身の大きさによって、肝の大きさも変わります。食感だけでなく味わいも変わりますのでぜひ食べ比べて好みのサイズを見つけてみてください。
大・中・小サイズ全てをお楽しみ頂けるMixサイズもご用意しております。
また特大サイズや訳ありサザエが獲れることがございます。
是非それらもお楽しみにしていただければ幸いです。