境果樹園

長野県 須坂市

境果樹園

食べチョク登録:2021年05月

"ぶどうと共に小さなしあわせを"
境果樹園は長野県の北部
水と緑に恵まれた須坂市にあります。

味と土づくりにこだわり
​​ひとにもいきものにもやさしいぶどうづくりを目指し、
心から「おいしい」と思ってもらえるような
ぶどうをお届けするために日々栽培に取り組んでいます。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

ぶどうと共に小さなしあわせを

ぶどうの粒を食べた瞬間、口の中に広がる
甘味・酸味・香り…
そしてたっぷり果汁感に思わず笑顔になる...
皆さまの日常のちょっとしたひとときに、
小さな幸せをお届けしたい。
そんなぶどうをお届けすることが私たちの目標です。


生産者のこだわり

"土"へのこだわり

"土こそすべて"
私たちが大切にしていることばです。
畑の土の中にはたくさんの微生物が生きています。
微生物は様々な有機物を分解して植物に必要な養分を生み出してくれます。


ぶどうの味を良くするためにはこの"土づくり"が必須と考え、20年以上に渡って研究・改良を続けてきました。
長野県産の間伐材をもとにした堆肥や、松や笹などの植物のすりおろした"酵素"などを使用し、草が生え、いきものたちが生きる、豊かな土を育てています。

生産者のこだわり

フルーツ王国・長野県須坂市でのぶどうづくり

当園のある須坂市は、
​長野盆地、千曲川へ流れ込むいくつもの川が
押し出した扇状地にあります。
​扇状地特有の水はけの良さ、
昼夜の寒暖差、降水量の少なさなど、
ぶどう栽培にとって良好な条件が揃っています。

また山などの緑も多く、冬に積もった雪は雪解け水となり地下に染み込み、地下水はやがて畑を潤します。

​そんな須坂市でぶどう栽培をはじめて50年あまり。
​味と土づくりにこだわり、研究を積み重ねながら
ぶどう栽培に取り組んでいます。

生産者のこだわり

特別栽培農産物認証を取得しています。

特別栽培とは:
「その農産物が生産された地域の慣行レベル(各地域の慣行的に行われている節減対象農薬及び化学肥料の使用状況)に比べて、節減対象農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下、で栽培された農産物です。」(農林水産省特別栽培農産物に係る表示ガイドラインより引用)
当園ではこの基準をクリアし、
日本有機農業生産団体中央会による特別栽培農産物の認証を取得しています。
(認証番号:420070804)

私たちが考えているのは人への安全はもちろん、
自然へのやさしさです。
​人間が害虫として忌み嫌う虫や草たちも精一杯命を燃やす立派ないきものです。
ぶどうの樹の健康を維持し、
美味しいぶどうを作り上げるためには農薬は必要ですが、
なるべく自然に負荷をかけないように、
次の世代へも豊かな自然環境を引き継いでいくために
天敵となる虫を呼ぶ花などを植え、自然の摂理の中で成り立つ
農業に取り組んでいます。


この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿