たまゆら  

兵庫県 洲本市

 たまゆら  

食べチョク登録:2021年04月

“御食国”食料自給率100%超えの淡路島で家畜のポニーとヤギと小麦を育てています。

都会で20年程ヨガ講師やセラピスト業に従事し心や体の整え方とは日々の楽しみの食であるのでは。。。と。

体は一番の資本

今も昔も手仕事や日常の営みに奮闘している女性の味方になるために。

季節のものを取り込むことで
素材のもつエネルギーが
栄養素となり体に染み込むのです。
原材料は季節により変動性。

五味五感を使って北から南まで小麦の食べ比べもしたい。

食べるを楽しむ

長い年月をかけて歩くために

🌾日常のひと時に愛と感謝を込めて🌾

生産者のこだわり

生産者のこだわり

畑仲間は草食動物

畑仲間のヤギとポニーと農業を始めています。
【無農薬は大前提】
除草剤は一切使わず、草刈機、鎌では斜面がきついところを
ヤギに手伝ってもらう事にして早4年。
畑に落ちるヤギのポロ。
自然農では収量の少なさの他皮の硬さ、舌に残る筋、
本来の味とは別に食べづらい現状も出てきた所、
思い切って堆肥作りを始めました。

やぎポロ堆肥投入後、豊作!そして野菜本来の味をさらに引き出しす事に成功しました。
しかしやぎ二頭では草刈りも堆肥作りに必要な糞も足りるはずもなく。
そこで畑に馬糞投入の為新しくポニーと暮らす事にしました。
軽トラではなくポニーに荷物を運んで貰います。
家畜三頭とたまゆらの新しい持続可能な農業が始まりました。

生産者のこだわり

五味五感を感じる学びの島

絶妙な組み合わせで日々調合する食べ物作りの為
農業をはじめました。

お買い物に行けない小さな子供や、パン好きな年配の方達,思い立って家で女子会をしたい!など自分で好きなパンを冷凍庫から出せたらいいなと、冷凍便を始めました。

携わる全ての事が学べる環境で切磋琢磨し
瀬戸内の温暖な気候の中、
動物と植物の力を借りて暮らしています。

生い茂る草の力
落葉木葉
耕起しすぎない土の力を
最大限利用しながら
美味しいに辿り着くまで
心を込めて育てています。

水、風、土、虫、雲、太陽、人、の恩恵を感じる日々です。


生産者のこだわり

毎日手軽に栄養のある食事を座って食べる

日常のひとときに愛と感謝を込めて
食に求めるものを考えています。

揺らぐ事のない食材の安心。
一口一口の栄養価の事。
心温まる食事である事。

冷凍パン作りました。
軽食になるクッキー出来ました。

少しだけキッチンに立つあなたのお手伝いができればと。

女性を応援する女性でいたい。ー

忙しい時でもほんのひと時食事と向き合える時間が出来ると、
スイッチが切り替わり眠っていた五感が動き出します。
そして旨い、美味しいに繋がるのです。

パンは冷凍庫に常備しておけば
ひとときの座る時間が出来ます。

忙しい朝に、急なお出かけのランチBOXに、子供のおやつに、受験生のお夜食、自宅で朝カフェ、腸活、女子会、現役キャリアウーマン、みんなの世話焼きお母さん、、、

我が家の栽培品目、(小麦やスパイスなど)と地元食材や国産食材を選びパンとクッキーを焼きました。
原材料、販売量は季節や農作業により変動します。

貯パン生活はやめられません。
カバンの中にいつもクッキーも。

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿