

長崎県 諫早市
前山農園
食べチョク登録:2021年04月
長崎県諫早市で夫、母、祖父母とともにお米や野菜を育てている前山沙織と申します。
我が家では現在、「かぐやにんにく」と名づけたニンニク を栽培しています。
「かぐやにんにく」の名前の由来は、かぐや姫の名前の由来とも言われている「輝く」です。
生産者である私たちも、食べてくださる方たちも、関わってくださる全ての人が笑顔で輝けるようなニンニクに育って欲しいという願いを込めて栽培しています。
生産者のこだわり

品種
前山農園のかぐやにんにくは、長崎県産の「平戸にんにく」という品種のにんにくです。
にんにく栽培をはじめた最初の年に数種類の品種を試験栽培し、長崎の土地に合い、最も美味しいと感じた品種を選びました。
青森のホワイト六片と見た目が似ていますが、球のサイズが大きめで皮に赤みを帯びています。
ニンニクらしい味と香りがありますが、比較的マイルドで翌日に匂いが残りにくいと感じています。
生育旺盛で、大きいものでは100g〜150gのずっしりしたニンニクになります。

土づくり
我が家ではお米も作っているので、お米から取れる籾殻を土壌に混ぜ込んだり、雑草抑制のために畝の表面に撒いたりして使用しています。
籾殻は土壌の通気性を良くし、にんにくが生育しやすい環境づくりをサポートしてくれます。
この生産者の商品一覧
現在出品されている商品はありません。