丹波篠山 めぶき農房

兵庫県 丹波篠山市

丹波篠山 めぶき農房

食べチョク登録:2021年03月

兵庫県丹波篠山市で農薬や化学肥料・畜産堆肥を使わずに16種類の在来種大豆や小豆、丹波黒大豆枝豆や餅米を栽培しています。
在来種の大豆や小豆は味付けがなくても旨味が溢れる個性豊かな味わいで、私たちが「おいしい!」と惚れ込んだ品種ばかりを選んでいます。

丹波篠山市は周囲を山に囲まれた自然豊かな土地です。
夏は暑く冬は芯まで冷え込む盆地の気候は厳しくもありますが、粘土質の強い土壌はたくさんの恵みをもたらしてくれます。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

「おいしい」を大切にしています

兵庫県丹波篠山市で農薬や化学肥料・畜産堆肥を使わずに16種類の在来種の大豆や小豆を栽培していますが、「おいしい」と感じられることを一番大切にしています。
「おいしい!」と食べていただいた方から言っていただけること、生産者としてこれ以上の幸せはありません。

自分たちが自身を持って「おいしい」とおすすめできる品種を選び、毎年種採りを続けています。
その中からお気に入りの大豆や小豆を見つけていただければ、嬉しい限りです。

生産者のこだわり

大豆や小豆・餅米は、毎年種採りをしています

大豆や小豆は毎年実をつけ、その実が種としても利用できます。
種は毎年の天候や気象状況・栽培された土地の情報を記憶して、色々な状況に対応できるように変化をしていると感じています。
それに伴い、年々味も変化していきます。
去年まではそれほどおいしくなかった品種が、突然大化けをすることもありました。
その大化けを期待して、まず3年間は種採りを続けてその中でよかった品種の栽培を続けています。

そして農家としては種がないと何もできないので、毎年種採りをしています。

生産者のこだわり

本場中の本場「兵庫県丹波篠山市」の丹波黒大豆の枝豆

お正月の黒豆の本場中の本場、丹波篠山で栽培された丹波黒大豆の枝豆です。

これが枝豆か!?と思うぐらいの大きな粒に濃厚なコクと甘み、それなのにスッキリとした綺麗な後味、これがめぶき農房の枝豆です。
農薬、化学肥料、畜産堆肥を使いませんが、このおいしさが1番の自慢です。
食べ始めると止まりません。

黒い模様はカビや腐りではなく丹波黒大豆特有の性質で、この模様が出始めてからがおいしい食べごろです。
この出荷時期にこだわりますので、発送期間は10月中旬からわずか2週間ほどしかありません。
枝豆は夏というイメージが強いですが、秋の枝豆もいかがですか?

生産者のこだわり

玄米餅

めぶき農房では餅米の栽培もしております。
品種名は内緒なのですが、餅米の中でも特に味がよくて滑らかな食感の品種です。

その餅米を精米せずに、玄米のまま搗いて玄米餅にしております。
一口目だけは、焼いて何もつけずに食べていただきたいお餅です。
もち米の素朴な味と香り、プチプチした食感が楽しんでいただけます。

黒米や小粒の黒大豆を入れた玄米餅もあります。
白餅も、何もつけずでもほんのりとした甘さがあります。
色々な色の豆を入れたカラフルなお餅もあり、目でも口でも楽しんでいただけます。

販売時期は11月〜3月末の間になります。
冬の寒い時期に焼きたてのお餅・・・いかがでしょうか?

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿