
長野県 飯田市
林檎農園山吹
初めまして、林檎農園山吹(リンゴノウエンヤマブキ)の木下です!新規就農8年目の果物農家です!色々な方との出会いがあって、果物農家を始めることが出来ました。
生産者のこだわり

味に自信あり!
私の農園は下伊那郡高森町山吹地区にあります。
母の実家があり、その地の果物を食べて大人になりました。
跡継ぎがおらず美味しかったおばあちゃんの果物を守ろうと思って農業を志しました。
この地域は実は隠れた果物産地で多種多様な果物を栽培しています。
何故かというと一般的な栽培方法でなんでも美味しくできちゃう神産地だからです!
さらに土には伊那食品工業の「養土藻」という堆肥を使っています。
海藻カスを堆肥にしたもので海のミネラルがたっぷり含まれている優れものです!
さらにさらにりんごの枝をチップにして自家製堆肥を作り畑に投入したりと様々な取り組みをしています。
「土よし、気候よし、努力あるのみ」
山吹地区の自慢の果物を皆様にお届けいたします。

殺鼠剤(さっそざい)不使用だから人にも環境にも優しい!
一般的な栽培では殺鼠剤を投入することがあります。
これはネズミがりんごの根をかじって枯らしてしまうことがあるからです。
何年もかけて育て木が枯らされてしまってはたまりません。
しかし、殺鼠剤は人体にも影響がある危険な薬品が使われています。
取扱には細心の注意が必要です‼️
しかし私の農園では殺鼠剤の代わりにガムを食べさせることによって処置しています。
糞詰まりをおこして動けなくなるらしいのです。
半信半疑でしたが実際に試して見たところ効果があってびっくりしました(笑)
このおかげでお客様にはもちろん我々も安心して栽培することができています!
組合での消毒で安心安全!
私の農園は新田防除組合という組織に参加しています。
この組合では専門家にアドバイスをもらい1年間の消毒の計画を立て、それに沿って皆でいっせいに消毒を行っています。
虫や病気は隣の畑から移ることもしばしばあります。
地域でいっせいに消毒する事で抑制しやすくなります。
また間違った農薬の使用も防ぐことができます。
これらの理由からお客様に安心して頂けるのではと思っています!

作っている種類!
豊富な種類の果物を生産しています!
増産中のものもあるので、全て出品できるわけではありませんが我が家の可愛い子たちを紹介させて下さい
林檎(りんご)
恋空/夏あかり/シナノリップ/サンつがる/すわっこ/シナノドルチェ/シナノプッチ/シナノピッコロ/ブラムリー/秋映/シナノスイート/シナノゴールド/ぐんま名月/シナノホッペ/グラニースミス/サンふじ
全16種類
葡萄(ぶどう)
ブラックビート/ナガノパープル/グロースクローネ/シャインマスカット/雄宝/クインルージュ
全6種類
自分でみてもたくさんの種類を作ってるなと改めて思いました
名前を覚えるだけでも一苦労です(>_<)
詳細情報
経歴・沿革
2012年3月八ヶ岳中央農業大学校卒業
2013年3月長野県農業大学校果樹実科卒業
2014年4月農業法人就農
2017年1月独立