
茨城県 常陸大宮市
おひさまのいちご園
食べチョク登録:2021年08月
ここ、おひさまのいちご園がある土地は、昔、清流 那珂川の一部でした。川が運んだミネラルたっぷりで肥沃な土地。飲み水にもできる綺麗で豊富な井戸水。豊かな自然に囲まれた盆地のため、昼夜の温度差が大きい、御前山の地理的・気候的特徴が濃厚で甘いいちごを育ててくれます。おひさま、大地、水、自然の恵みをたっぷり受け、元気に育ったいちご達を、ぜひご賞味ください。
生産者のこだわり

”美味しい”を追求しています。
○樹上完熟:出来るかぎりいちごが樹上で熟す時期を見極め、完熟で収穫しています。
〇低温管理:ハウス内を通常より低温で管理することで、いちごがじっくりと時間をかけて熟し、より甘く育っています。
〇品質管理:花の数を調整(摘花)して、残りの花に栄養を凝縮しています。
※茨城県いちごグランプリ 3年連続金賞受賞・R3年 大賞(1位)受賞

天敵昆虫や微生物に、いちごづくりを手伝ってもらっています。
ダニを食べるダニ、アブラムシをやっつけるハチ、病原菌を寄せつけない有益菌などに病害虫防除を手伝ってもらっています。
夏の間、いちご畑を化学農薬を使わず、太陽の熱と微生物の力で土づくり・土壌病害虫の防除をしています。
今ある自然を大切にします。
土壌分析による過不足ない肥料設計で、病害虫を寄せつけない健全な苗を育て、
この豊かな環境で美味しいいちごをつくり続けるために、もともとの環境を大切にしたいちご栽培を心がけています。
当園独自の基準でいちごづくりをしています。
標準的な栽培方法(茨城県特別栽培農産物認証制度基準の慣行栽培基準 https://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/nougi/tokusai/documents/tokusai-kijun.pdf)と比べて、化学合成農薬使用量が1/4以下、化学肥料の未使用、を基準に栽培しています。
この生産者の商品一覧
現在出品されている商品はありません。