熊本県 山鹿市
ayuberry farm
熊本県の北部、福岡県との県境でいちご🍓を栽培しています。新規参入(非農家出身)、新規就農して12年目になります。有機栽培にこだわり、お子さまにも安全で安心して食べてもらえるように、収穫期間中は化学農薬不使用、IPM防除に努めています。2人だけで全作業を受け持ち、管理し、育苗の1株1株から、みなさまにお届けする1粒1粒まで、いっぱいの愛情❤️を注ぎ育てています。
生産者のこだわり

種まで赤い❕
私たちは手入れにこだわっています。
いちご🍓は、葉っぱをかいだり、ランナー(つる)を切ったりの手入れという作業があります。いちご🍓は花が咲いた時から太陽の光をあてなければ真っ赤に種まで熟れません。光がまんべんなくいちご🍓に当たるように葉よけをしています。
光を当てることであまーい🍓いちごになります😊
種まで真っ赤ないちご🍓は完熟の証拠です✨

収穫期間中は化学農薬不使用❕
IPM防除に努めています。いちご🍓にはダニという害虫があります。
天敵というダニを食べるダニを放飼することにより害虫からいちご🍓を守ります。お子さまにも安心して食べてもらえるように、また、みつばち🐝さんや環境にも優しい、いちご🍓栽培を行っています。
ふかふかのベット作り❕
土作りも、いちご🍓のできばえに重要だと思っています✨
肥料は有機肥料と堆肥と米ぬかを使っています。
堆肥は完全に熟成させた牛ふん、有機肥料には、植物油かす、魚粉等が入っています。これらを投入し肥えた、ふかふかの土を作り、しっかり根を張らせ、大きい、甘い、いちご🍓を作ります。

収穫・選別(パック詰め)❕
収穫は、ナイトハーベスト👍
一番甘いといわれる夜中に収穫しています。
私たちが納得いくときに、これだと思ういちご🍓のみ完熟で収穫します。
選別も私たちの目でダブルチェック。衛生面には特に気を配り、手袋をして、できるだけいちご🍓にさわる回数を少なくしてパック詰めしています。虫食い等には特に目を光らせています。
自分の子どもと同じように愛情いっぱいで育て、お子さまにも安全で安心して食べてもらえるいちご🍓栽培、みなさんに喜んでもらえるいちご🍓作りに、日々精進しています💪😊