林檎園うえはら

長野県 下高井郡山ノ内町寒沢

林檎園うえはら

食べチョク登録:2021年01月

初めまして、林檎園うえはらの上原航輔(こうすけ)です。
僕のプロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。

2017年8月に6年間勤めた会社員生活を終了し、親元へ就農しました。
今は父から技術を教わり、少しでもお客様に「毎年何度でも食べたい!」と感じていただける果物作りを目指して日々仕事に励んでいます。

◉就農した背景
もともと最初から農家を継ぐことは意識せず、就職しました。
途中、震災のボランティアで訪れた宮城県石巻市や女川町で地元のために頑張っている同年代の漁師や地元の方々と何度も触れ合ううちに、
自分も生まれ故郷で、そして農家として生きていきたいと思うようになりました。

また、会社の同僚に季節ごとに実家の果物を配ると、
「すごく美味しい」
「今までこんなに美味しいりんご食べたことない」
と言って喜んでくれて、何人も何人も買ってくれたことも、
僕が農家になることの背中を押してくれました。


◉農園の紹介

◆長野県北部の山ノ内町という志賀高原の麓に位置する、自然豊かな場所でりんごやぶどうなどを育てています。
標高約600〜700m、気候は典型的な内陸性気候で、年間平均気温は約11℃。寒暖差が大きいため、高品質な果樹の栽培に適した風土です。(長野県内の他の地域からもうらやましがられる立地です!)

詳細動画こちら↓
https://youtu.be/spl7mVFhKaE

◆代々続く専業農家で、基本的には家族で営んでいますが、収穫の繁忙期は親戚にも手伝ってもらっています。

◆慣行栽培でやっていますが、農薬は長野県の病害虫防除基準の3分の2に抑え、除草剤も一切使用せず、草生栽培で行っています。

◆育てる上で、特に剪定の工程にこだわっています。りんごの品質・味を左右すると言われる作業で、経験やスキルを必要とします。品種によって木の性格が異なるため、それぞれの特徴を考慮して行っています。その年に実のなるりんごのことだけではなく、将来のことも考えて行っています。

◆もともと個人のお客様向けがメインですが、最近では都内の百貨店でも販売を始めています。
樹の上で完熟させてからお届けしていますので、鮮度の良さから歯応えがよく、味もしっかりとのっています。

◉個人的なこと
趣味 
スポーツ全般、体を動かすことが好きです。
小中高校と「クロスカントリースキー」というマイナーな競技をしていました。社会人では、会社に「アルティメット」というこれまたマイナーなスポーツのサークルがあり、所属していました。

読書
ビジネス、農業、哲学、たまに小説を読みます。

ラジオ
仕事中や暇さえあれば聴いています。

美味しいお店を探すこと
こじんまりとしていて隠れ家的なところを発見すると嬉しいです。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

とにかく【味】にこだわっています!

一般的な流通のスケジュールに合わせるのではなく、
りんごの熟度に合わせた収穫を心がけて、【味】にこだわっています。

私のいる地域は、標高も高く寒暖差もあり、長野県の中でも特にりんごの栽培に適しているところだと自負しているので、
せっかく育てるのならりんごの味わいを最大限に引き出したいと考えています。

自信を持ってお届けできる熟度になっていることを目視や味見をして、
念入りにして確認してから、収穫して、選別しています。

生産者のこだわり

多くの品種を育てています!

今現在、約40種類のりんごを育てています。
半分以上は趣味の領域ですが、興味を持った品種は育ててみたいと思ってしまう性分です!

みなさんにお馴染みの「サンふじ」や「サンつがる」はじめ、
長野県オリジナル品種の「シナノリップ」「秋映」「シナノゴールド」はもちろん、
クッキングアップルの「紅玉」「ブラムリー」「グラニースミス」もあります。
また果肉の部分が赤くなるりんごも数年後から収穫予定です。

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿