吉次園

熊本県 熊本市

吉次園

前田正明

創業:1989年04月
食べチョク登録:2020年06月

 初めまして。熊本市北区植木町にある吉次園の前田と申します。熊本で果樹(ぶどう、りんご,みかん、梨、柿、ブルーベリー、栗、イチジク)や苺を中心に生産・販売をしております。
主力はぶどう、苺です。
 戦後、祖父が農業に着手し約50年前にみかん栽培を開始しました。平成元年、約35年前から農業2代目である父がぶどうを主に観光果樹園を始め、約15年前から弟が担当で苺栽培を始めて「観光農園吉次園」となりました。
 これまで、多くの県内外のお客様に農園に直接お越しいただいて参りましたが、コロナ禍を機に食べチョクにも参加させて頂こうと考えました。
食べチョクは初めてになりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

樹上完熟した本当においしい果物を知っていただきたい。

吉次園の果物は、樹上完熟させて一つ一つ生産者の目で熟度を確認して収穫しています。いわゆる「早ちぎり」をしませんので、果物の持つ本当の美味しさを引き出して収穫しています。「果物ってこんなに美味しいんだ!」という新鮮な喜びを感じて頂けると思います。また、朝どり果実の魅力もぜひ味わっていただきたいです。

生産者のこだわり

果樹農家50年、観光・産直農家として30年以上、熟練の技でお届けします。

果物栽培には、苗を植えてから収穫まで、数年~十年と長期の時間を要します。ぶどうであっても長い年月をかけて樹の勢いが落ち着いてきた方が、十分な栄養が果実に流れ美味しく、美しい果実が収穫できます。一年に一度しか収穫できない果樹ですので、栽培技術の習得には時間がかかりますが、当園では3代目となる園主が心をこめて栽培しております。

生産者のこだわり

収穫・梱包時に全房を目視でチェックします。

吉次園のぶどうは、全房栽培担当者にて確認したものだけをお届けしています。熟れ具合、房の形、粒の大きさ、キズの有無など一房、一房確認してお詰めしておりますのでどうぞご安心して御召し上がりください。また、収穫時の糖度は18度以上を目安としております。

生産者のこだわり

熊本・阿蘇の自然に恵まれて、豊富な伏流水を汲み上げる

吉次園のある『熊本市』は、日本一の「地下水都市」です。また、熊本県内には環境省の名水百選に選ばれた湧水群が四か所もあります。当園でも、阿蘇山にしみ込んだミネラルたっぷりの伏流水を汲み上げて、ブドウ栽培に利用しています。ミネラル分を豊富に含んだぶどうの樹は根の張り、葉のツヤも良く、ブドウとのコクと甘みとなります。

詳細情報

経歴・沿革

昭和56年生まれ すいか生産量日本一の熊本県植木町で生まれる。父方は果樹農家、母方はすいか農家。
15歳(中卒)で熊谷基地の航空自衛隊航空教育隊生徒隊(現在は陸上自衛隊高等工科学校へ統合)へ入隊
通信制で産能大学経営学部経営情報学科を卒業後、24歳で退官。25歳で中小企業診断士を取得
その後農業の道へ、果樹農家3代目 37歳で代表へ就任。

メディア実績

2022年11月テレビ熊本、熊本県民テレビに吉次園が紹介されました。
2022年12月熊本日日新聞で吉次園が掲載されました。
2023年1月テレビ熊本、熊本県民テレビで吉次園が紹介されました。

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿