
長野県 佐久市
ミニフルファーム
菊池 永香
私達は、浅間山の麓に広がる、長野県東信州の標高約800メートルに有る高原の農場にて、ミニキャロットやラディッシュ等のミニ根菜類や、市場では中々目にしない根菜類を栽培しております。
昼夜の寒暖差が大きい為、甘味が強く凝縮された野菜本来の旨味が楽しめます。この高原の、真夏でも冷涼な気候条件を利用しながら、天候に左右されにくいハウスで、安定した品質・数量を、減農薬・減化学肥料にて、一年(通年)を通して栽培し、一年(通年)を通してお客様の元へ直接お届けしております。
サラダとして、葉っぱごと丸かじり出来る色とりどりのミニ根菜類等を皆様に届け『東信州高原の薫り』を体験して頂きたく、日々生産者一同汗を流しております。
また、サラダだけでは無く、ピクルス等の漬物系やてんぷら等の揚げ物系としても、簡単な調理法で幸せを感じられますので、是非体感して頂きたいと思っております。
生産者のこだわり
栽培・収穫・出荷までの一貫作業
私達は、野菜の栽培をはじめ収穫から出荷まで、一貫して行っております。
収穫当日に出荷し、一部地域を除いて、翌日午前中には獲れたての鮮度そのままをお届けしております。
アグリ・キュルチュール軽井沢では、畑に有る今まさに収穫適期の東信州高原産ミニ根菜類を、お任せで彩りも鮮やかに最低5色以上取り揃え、バランス良く入れております。
但し、畑の状況等で、必ずしも要望に応える事が出来ない場合も有りますので、ご了承下さい。
お客様やスタッフの安心・安全を第一に
私達は、常にお客様やスタッフの「安心・安全」を第一に考え、日々栽培から出荷まで作業しております。その担保として『JGAP』の取得を目指しています。栽培から出荷までの帽子や手袋着用の徹底した衛生管理は基より、農薬の使用や使用後の処理、農薬や肥料使用による土壌汚染や生態系への配慮、スタッフが怪我等をしない様に器具や設備の点検など、生産過程をしっかり見える化する努力をしております。
弊社農場長がJGAP指導員の資格を有しており、近年中に取得し、更に安全・安心を担保したいと思っております。
お客様の元へ届いた瞬間、幸せを感じてもらう為に!
私達は、お客様の元へ届いた瞬間に、幸せを感じて頂きたいと思っております。収穫時に、色が薄くなってきている葉っぱや、根菜部に有る根の処理等を行います。
洗浄工程では、土を落とすだけでは無く、低圧洗浄にて細かい汚れを取り、最終工程で更に上水道水にて最終洗浄しております。
配送手段は冷蔵指定となっておりますので、手元に届いた瞬間、パッケージを開けて頂くだけで、獲れ立てそのままの鮮度で召し上がって頂けます。
ミニ根菜類や根菜類の品種へのこだわり
私達は、味の良い、尚且つ色鮮やかな品種に拘り野菜を栽培しております。
ハウスの利点を生かして、年間を通して新しい品種の試験栽培を行い、お客様に満足して頂ける野菜を作りお届け出来る様に、日々汗を流しております。
努力を惜しまず、この汗がお客様の笑顔に繋がる事を信じ、美味しい野菜を届け続けたいと思っています。