しあわせ野菜畑

静岡県 掛川市上西郷

しあわせ野菜畑

創業:2012年05月
食べチョク登録:2020年05月

静岡で年間およそ50品目の有機野菜を露地栽培しています。普段使いしやすい野菜作りを心がけ、その土地や気候にあった品種を選択しています。
有機JAS認証を2014年に取得しました。以来毎年更新しています。

土地の地質的特徴から、旨みを感じやすい野菜であると好評いただき、県内の飲食店様にもお取り扱いいただいています。
派手さはありませんが、しっかりと身体のもととなる野菜です。

生き物や自然に囲まれた中で生き生きと育っています。
野菜のもつ生命力を引き出すことを心がけ、土地に根ざした深みのある野菜本来のおいしさを皆さまにお届けします。

https://www.instagram.com/shiawaseyasaibatake/

生産者のこだわり

生産者のこだわり

有機JAS認証を取得 客観的な指標も大事にしています

オーガニックという農業であることについて、自分たちのこだわりだけでなく、第三者機関による認証を受けています。
定期的に残留農薬検査、土壌・水質検査を実施しています。

生産者のこだわり

普段の料理を味わい深くする じっくり育った野菜です

野菜は全て露地(野外)栽培。冬は寒風に吹かれ、夏は太陽の日差しを浴びています。野菜たちがきちんと土地の風土に寄り添えるような農業を心がけています。

生産者のこだわり

「環境への配慮」 環境保全の取り組みにより農水省から「未来につながる農業コンクール」を受賞しました。

広大なオーガニック農場は生物多様性に富んでいます。静岡は冬でも露地で野菜が育つので、温室やハウス栽培のように暖房のための二酸化炭素を発生することもありません。
環境保全の取り組みにより「未来につながる持続可能な農業コンクール」で農水省局長賞を受賞しています。

太陽の光をたくさん浴び、いろいろな生き物と共生しながら、有機肥料でゆっくり育ったオーガニック野菜は味が濃く、野菜本来の美味しさです。

生産者のこだわり

「歴史と文化」 徳川二代将軍秀忠公の生母「於愛の方」のふるさとからお届けします。

静岡県掛川市西郷地区は、徳川二代将軍秀忠公の生母、「西郷の局」と呼ばれた於愛の方のふるさとです。
遠くに掛川城が見える、昔から農業で栄えた地域です。
屋敷跡は広く、しあわせ野菜畑はその中にあります。
野菜の苗つくりには、於愛の方の産湯(うぶゆ)に使ったと伝えられる井戸と同じ水を使って育てています。

詳細情報

経歴・沿革

(代表経歴)
1961年 お茶とお米とイチゴの専業農家の長男として掛川市に生まれる。
1984年 静岡大学農学部農学科卒
2008年 静岡県高等学校の農業教員として25年間勤務後起業
2012年 株式会社に移行
2023年 スタッフ20名 農場面積7ヘクタール

  

メディア実績

静岡新聞にて『野菜が好きになる話』を連載中。

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿