

大分県 宇佐市院内町香下
安心院ソーセージ 宇佐ジビエファクトリー
食べチョクAWARD受賞歴
受賞件数:1件
-
畜産物
私たちはジビエの事を少しでも知って頂きたく思っています。
昨今の日本では多くの山間部や農村地域で、イノシシやシカの被害に悩まされています。
捕獲の方は猟友会の尽力もあり、大分県では北海道に次ぐ第2位の捕獲頭数を誇っています。
しかし、捕獲したイノシシやシカの90%以上は廃棄されています。
私たち食肉加工業者としては、害獣とはいえ美味しい食肉に出来るイノシシやシカをただ廃棄するのではなくて、
新たな資源としてのジビエ食材を有効活用する事が使命と思っています。
しかし、残念ながら捕獲された個体が臭く不味い場合もあります。
理由は繁殖期の雄や加齢した個体は、動物臭があり、とても人が頂くには鮮度がよくても不味いジビエです。
そこで、弊社ファクトリーの地元には、日本最大級のサファリパークがあり、そちらで臭いがあるジビエは、
猛獣の餌として利用して頂いたり、ペットフードとしています。
ですから、宇佐ジビエファクトリーのジビエは美味しい個体のみを人が頂くことができますので、
他の施設には真似できない美味しいジビエが出来るのです。
命のありがたみと大切さを身近に感じながら、適正に処理した「安心」「安全」な食育につながる活動を続けていきます。
日本の元気いただきますプロジェクトで
大きくトップページに取り上げて頂きました。
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/genkiitadakimasu/attach/pdf/genki-26.pdf
おかげさまで各マメデイアにも多数取り上げて頂いております
弊社の取組が農水省の優良事例に取り上げられました。
https://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/hyousyou_zirei/attach/pdf/r1_newjirei-25.pdf
生産者のこだわり
国産ジビエ認証を取得
新たな地域資源としてのジビエを有効活用し、捕獲から食肉加工まで徹底した品質・衛生管理を行い、安心・安全なジビエ製品を供給することを目的とし、国の厳しい審査を通過して、国産ジビエ認証を取得しました。
栄養価が高く、安心・安全な食品をご家族全員で食べてもらいたい
鹿肉は脂質が少なく、タンパク質・鉄分が豊富です。猪肉は、ビタミンB群、コラーゲン、不飽和脂肪酸が豊富で、タウリンなどの含有量も多く滋養強壮の効果が期待できます。このように、栄養価が高いジビエ肉を皆様にもっと食べていただきたい!お子様からお年寄りまで、ご家族全員で安心してお召し上がりいただける加工品を皆様にお届けしたいと思っています。