

福井県 坂井市三国町池上
テトテヲ
食べチョクAWARD受賞歴
受賞件数:1件
-
畜産物
坂井市三国町の海の近くで福井県初の福地鶏約900羽を飼っています。またその卵「ふくたまご」を使い、加工品の製造もしています。
幸福度No1といわれる福井県で福地鶏には幸せに活き活きとしてもらい、ストレスなく健康に育っています。
ぜひ皆さんに一緒に育てているような感覚になってもらい、
ふくたまごを美味しく食べていただけたら嬉しいです!
生産者のこだわり
◆福井県坂井市三国町ってどこ?
農場のある坂井市三国町は福井県随一の園芸地帯です。
南部の海岸近くは砂丘になっているため、ラッキョウやスイカの露地栽培、北部の丘陵地では野菜や果樹などの園芸作物の栽培や、畜産業が盛んな地域です。
周辺には、国の天然記念物であり、北陸屈指の景勝地『東尋坊』、優れた泉質の『芦原温泉』など、年間645万人が訪れる観光地でもあります。
東尋坊は景色もよく、夕方には綺麗な夕日も眺めることができます。
ぜひ一度、福地鶏の地元・福井へお越しください!
◆平飼いで育つ福地鶏ってなあに?
福地鶏は約900羽の平飼いで育てています。福井県初のブランド鶏種で卵も美味しく、お肉も美味しい鶏です。
平たい地面の上で放し飼いを行う「平飼い」で1㎡あたり6羽未満という世界的にも高水準な環境で鶏さんたちは元気に走り回って育っています。
飼料には遺伝子組み換えでない穀物と地元の飼料米を20%配合した飼料を中心に、地元の農家さんからわけていただく野菜なども与えています。

◆黄身も白身も美味しいプリッとした「ふくたまご」
福地鶏の卵「ふくたまご」は、黄身は大きく箸でつまめるほどの弾力があり、白身はコシがあり、甘みが強いのが特徴です。黄身の色は綺麗なオレンジ色でプリッとしています☻

◆福地鶏の卵を使った加工品も絶品です☆
地元で好評なふくたまごをふんだんに使い、添加物をあまり使わず、シンプルに製造したプリン、マヨネーズや、アイス、焼き菓子など、
県外からの注文も多く、リピータさんもついています!
ぜひ、お試しください♡