

熊本県 宇城市三角町
高岡オレンジ園
髙岡成道
食べチョク登録:2019年10月
◆見かけは今ひとつ、これが安全のしるしです◆
〜不知火海を望む豊かな自然の中で南国の太陽をいっぱいに浴びて育った柑橘達〜
30年に渡り培ってきた有機栽培の技に小祝政明氏のBLOF理論を取り入れて、安心安全でおいしく、栄養価も高いみかんを目指して栽培しています。
熊本県宇城市三角町にある当園の「有機JAS認証」を受けた柑橘をお届けします。
自然の色、本物の味をお楽しみください!
生産者のこだわり

高岡オレンジ園とは?
高岡オレンジ園は、先代の父が僕が産まれた事をきっかけに「子供に安全なものを作りたい」という想いから、慣行栽培を有機栽培へと切り替え30年、有機栽培でみかんを生産しています。
5年前に(東京から)Uターンをしてこれまで父が守ってきた農園を継ぎ、仕事に励んでいます。

見かけは今ひとつこれが安全のしるしです
高岡オレンジ園のみかんは、スーパーで目にするようなピカピカでキレイなみかんばかりではありません。
小さな微生物によって出来た傷や、台風などの風で出来たキズなど見かけは今ひとつです。ですが消毒やカラーリング、ワックスなどを使っていないのでみかんが本来だすツヤがあります。
これが安全のしるしなのです。自然の色、本物の味をお楽しみください!

BLOF理論とは?
現在、市場に出回っている野菜や果物は戦後、化学肥料や化学農薬がアメリカから入ってきて栄養価は10分の1ほどにまで下がってしまいました。
高岡オレンジ園では小祝政明氏のBLOF理論(ブロフ理論)を取り入れて、植物本来の味を引き出せるよう、微量要素と言われるミネラルを施肥したり、雑草を刈り取って緑肥にすることにより植物が元気に育つ環境づくり(土づくり)を手伝っています。