

徳島県 名西郡神山町
里山みらい
食べチョク登録:2019年02月
私たちはすだち農業発祥の地である徳島県「神山町」の若手すだち農家グループです。
祖父の代から始まったすだち農業を次世代に繋げれるよう古くて新しい里山を目指して取り組んでおります。
贈答用すだちから自然栽培、果汁など幅広く取り扱っております。
生産者のこだわり

神山すだちとは?
すだちは徳島県原産の香酸柑橘で、このすだちを日本で最も多く生産しているのが神山町です。すだちの歴史は古く、万葉の時代から利用されていたといわれていますが、特に神山町は昼夜の気温較差が比較的大きくて雨量も多いなど、すだちの栽培に適しています。
神山町には推定樹齢200年以上の古木があり、また各農家にもすだちの古木が1~2本は植えられていることから、古くから、秋祭の魚ずしやおかずの調味料に愛用されてきました。

神山すだちの楽しみ方
地元徳島ではすだちの旬の時期になると、どんぶり一杯のすだちが食卓に並びます。
徳島人はなんにでもすだちをかけちゃいます!
それだけすだちがどんな食材、料理でも合うということです。
すだちは素材を生かしてくれる柑橘なので、定番の焼さんまはもちろん、刺身、唐揚げ、ビール、サワーなどもおすすめです。
特に県外の方に「え?!お刺身にすだち??」とびっくりされますが、これが美味しいんです!
脂ののった魚をすだちがさっぱりしてくれます。
ぜひ、いろいろなお料理にすだちを活用してみて下さい。