東京都内の直接お取り寄せできる生産者さん特集📣
この度食べチョクは、東京都農林水産振興財団主催の「東京農林水産ファンクラブ」の応援サポーターに就任しました!🎉
このファンクラブは、より多くの方々に東京の農林水産業への興味・関心を持っていただくため、その魅力や価値を共有し、集い、楽しむためのコミュニティとして設立されています。
今回は、応援サポーターになったことを記念し、東京都の農林水産業について発信すべく、食べチョクに登録されている東京都内の生産者さんを特集いたします✨
もしかすると、今回ご紹介する生産者さんのお近くのお住いの方もいらっしゃるかもしれませんね。
是非とも商品をご覧いただき、こだわって育てられた農産物をお楽しみください☘
鴨さんの旬を届ける野菜セット8種類程度
5年前、父の跡を継ぎ、急遽六代目となった鴨志田さん。
都内の学校で数学を教えながら、兼業農家を行っていましたが、昨年より専業の農家に転向しました。
東京都三鷹市の住宅街に囲まれた一角で、年間45から50品目を栽培しています。
栽培期間中、農薬・化学肥料は不使用で栽培に取り組み、高い品質から人気の農家さんの一人です。
農林水産省認定「農業技術の匠」橋本力男氏に堆肥づくりを師事。
そこで学んだ熟練の堆肥技術を、ネパールにて普及させる活動も行っています。
東京三鷹の地で地域に根差した農業を営む一方、グローバルな動きも行っている稀有な農家さんです。
お試しセットで一度味わってみては?
畑から直送! 旬のお野菜セット(7品目)
東京生まれ、東京育ちで、農業とは無縁の環境で育った繁昌さん。大学では生命科学系へ進学。
そこで経験した生命の尊さや自然環境の大切さに感動し、農業という仕事を通して、自然と人の文化をつなげていくことが今の時代に合っていると考え、就農。
あえて東京で農業に取り組む一番の理由は、都市部の方にこそ「農」に興味をもってほしいからと語る繁昌さん。
土に触ることや、生き物を育てる機会が少ない中、東京で作った野菜を食べて頂き、植え付けや収穫体験を通して、少しでも興味をもってもらえればと考えているそうです。
40品目100種の野菜を栽培し、野菜ソムリエの資格を活かして調理法やレシピまで提案しています。
飲食店でも取り引きのある繁昌さんのセットを是非お楽しみください。
【本格レシピ集付き】東京アスパラガス(1kg)
東京都練馬区で350年以上続く農家さんです。
練馬区は大根に代表されるように根菜がよく育つ土地として知られており、白石農園さんは多種の野菜とブルーベリーを生産販売されています。
東京で作られた土で野菜を作り、地産地消することで地域での循環を目指されており、飲食店やスーパーへの直売、約120区画ある体験農園やブルーベリーの摘み取り農園、学校給食・子供食堂への食材提供、小中学校の体験学習の受け入れなどの活動もされているそうです。
そんな白石農園さんのアスパラガスを是非ご堪能ください。
東京エコ100認証パッションフルーツ10~11玉
汐田ファームさんは伊豆諸島三宅島で栽培されています。
そんな三宅島の風土に合ったパッションフルーツの栽培をメインに、青パパイヤや、ドラゴンフルーツ・島レモン・アロエベラ・イチジクなどの栽培も試行されているんだとか。
日本では貴重な種類のパッションフルーツですが、包丁で身を半分に切り、果肉をスプーンですくってそのまま種ごと食べることができるそうです!
ヨーグルトやアイスにトッピングしたり、焼酎に入れて焼酎割りにしたりとオススメの食べ方もお楽しみください。
美味しいから食べてみて!三宅島特産赤芽芋(2kg以上)
東京都の三宅島で2018年に夫婦2人で就農されたみやけじまファームさん。
主に明日葉、赤芽芋、いちご、スイカや季節の野菜を栽培されています。
三宅島の土は噴火による火山灰を含むため、水はけが良く芋の栽培に最適だとされているそうです。
そこで育つ赤芽芋は、里芋特有のぬめりが少なくふっくら・ほくほくとした舌触りまろやかな味わいが特徴なのだとか。
煮物やコロッケにすると絶品!素揚げにして塩を振りかけるだけでも美味しく召し上がれます。
是非ご賞味ください。
ピリっと辛い!!使い方色々 生の青とうがらし 100㌘
東京から南に160㎞の海に浮かぶ島である「新島」で就農された大沼農園さん。
「島で作られるどれも新鮮で美味しい野菜を多くの人に知ってもらいたい。」という思いで農業に取り組まれています。
たっぷりの日差しを浴びた島とうがらしは、辛さも香りも一味違うのだとか。
辛いもの好きにはたまりません!是非ご賞味くださいませ。
東京都国立市谷保ナスB20円×30
東京都は国立市で農業を営まれている、「KOUYA MITA」さん。
夏のこの時期に適したナスやズッキーニの販売をされています。
野菜は、採れたての状態で国立市の直売所やレストランにも卸されているんだとか。
国立市のお住いの皆さんは、是非地元の野菜を楽しんでいただきたいですね!
この機会に「KOUYA MITA」さんの夏野菜を是非ご賞味ください。
【数量限定】オーガニック 彩りハーブバスケット(15種たっぷり詰め合わせセット)
化学合成農薬を使わずに、有機肥料のみを使用して栽培に取り組むきりり農園さん。
東京都の栽培に関する認証「東京エコ農産物100認証」を受けている品目は26あります。
有機肥料選びにもこだわりがあるそうです。
栽培期間中農薬不使用で栽培された米ぬか、非遺伝子組み換え作物由来の油粕、
牡蛎殻やたまご殻の石灰や、ミネラルたっぷりの海藻、にがり、貝殻など、様々な種類の肥料を用いています。
さらに、畑の土に還る敷きワラ・もみ殻も、農薬を使っていないものを使用。
栽培している作物は、露地野菜・ハーブ・ブルーベリーなど、珍しい種類も含めて約80品目、約110品種に上ります。
在来種・固定種や、西洋野菜を中心に育てています。
東京都内にも、にこだわりをもって取り組む生産者さんは多数いらっしゃいます。
あなたのお住まいの地域にも、食べチョク生産者がいるのかも??
画面上部の虫眼鏡マークの検索フォームから、調べてみてくださいね♪
最新のおすすめ記事
「料理がもっと楽しくなる!」食べチョクコンシェルジュ体験レポート
自宅に届いた瞬間から、特別な体験が始まります!食べチョクの野菜宅配「食べチョクコンシェルジュ」。「毎回、何が届くか楽しみ♪」「料理がもっと楽しくなった!」というお声をいただき、ご利用者様も増えています。一方で、はじめての方は「鮮度はどうだろう」「食べ切れるかな」「続けられるだろうか」と、不安な方もいらっしゃるかもしれませんね。そんな不安を解消すべく、実際にスタッフが試してみました!その体験を通じて、はじめての方が気になるポイントをお届けします♪「食べチョクコンシェルジュ」とは?全国の農家さ...
2024/12/20 公開
【採れたての真っ赤な宝石】世界中から愛される「いちご」の秘密を大解説!
いちごはその鮮やかな赤色と甘酸っぱい風味で、世界中多くの人々を魅了してきました。採れたての果実をがぶっと頬張るのはもちろん、デザートやスイーツの主役としても華々しく美しく、老若男女問わず愛され続けています。今回は、そんないちごの歴史や名産地など実は知らなかった情報に加え、生産者さん直伝のいちごを100倍おいしく楽しむ方法を詳しくご紹介します。なぜ「いちご」っていうの?▲野いちご最も有力な説の一つは、奈良時代の歴史書『日本書紀』に登場する「伊致寐姑(いちびこ)」が語源とされるものです。当時、...
2024/12/19 公開
【国産完熟・産直プレミアム】 極上いちご「とちあいか」「あまりん」など勢揃い
本当に美味しいいちごを食べたいあなたへぽってりとした紅のフォルム...つやつやな果肉とつぶつぶの小さな種...ふわっと広がるほのかな甘い香り…じゅわっと広がる甘い果汁...その美味しさを存分に楽しみたいなら、採れたてを味わうのがポイント。凄腕の生産者さんが、最も美味しいその時を見極めて収穫した採れたての極上いちごを、産地からご自宅に直接お届けします。生産者さんが厳選した極上の逸品をぜひご賞味ください。さっそく産直プレミアムの極上いちごを探すこだわりの特選果実を、特別なあの方へ、自分へのご褒...
2024/12/18 公開
親子で学ぶ持続可能な農業体験 ~『生き物たちとめぐるファームツアー』開催レポート~
2024年11月16日(土)、千葉県木更津市にある「クルックフィールズ」で行われた『生き物たちとめぐるファームツアー』は、親子向けの体験型イベントとして、持続可能な農業と循環型社会の重要性を学ぶ貴重な機会となりました。このツアーでは、農業や環境保全、そして食育に関心のある参加者の方々が、自然と調和した有機農業の現場を見学し、実際に体験しながら、これからの社会を支える「サステナブルな農業の未来」について深く考えることができました。農・食・アートを軸としたクルックフィールズという場所では、持続...
2024/12/16 公開
牡蠣漁師さんに聞いた!<牡蠣から見た地球> 海の温度も上昇している!秋にはもう牡蠣は食べられない?
食べチョクでは2024年6月に、桃の農家さんに『桃の栽培に関するアンケート』を実施。その結果、どの農家さんも気候変動や環境の変化を感じている、ということがわかりました。そこで我々はさらに調査を重ね、今回は牡蠣について牡蠣漁師さんにアンケートを行いました。生で食べるのはもちろん、バターソテーやお鍋の具材として、秋冬の食卓を彩ってくれる牡蠣。そんな牡蠣もまた、気候変動の影響を受けているのでしょうか。そんな疑問を元に、三重県、広島県、宮城県の牡蠣漁師さん6名にアンケートを行った結果、温暖化の影響...
2024/12/13 公開